ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年05月19日

水漏れ確認の為の釣行???

5月18日(土)、前回の船体水漏れの確認の為に八郎潟に行ってきました。なお、トレーラーのバンクのズレはショップで手直し済です。

朝、スロープで先ずは船尾部分を水に浸け、エンジンやら色々取付けの為に穴が開けられまくっている部分を覗き込むと直ぐに答えは見つかりました電球

ドレンコックからジワジワと水漏れしています。

この時はまだドレンコックの取付けシール部分かそれともネジ部分のどちらが悪いのかが判らなかったのですが、こうやって写真で見るとネジのパッキン部分から水漏れしています。
水漏れ確認の為の釣行???

そして午後の気温、水温が上がってきたら水漏れは止まってしまいました。
現時点では寒さでパッキンが硬くなって当たりがついていなかったのが原因かと推測しています。
念の為にショップにドレンコックの手配をお願いし、とりあえず、この件は一段落。

で、釣りを始めるものの今度は別の不具合発生怒

水漏れ確認の為の釣行???
今度はバウマウントしたGPS魚探のLCX-15MTがポジションロストしまくります。要はまともにGPS衛星の信号を受信してくれません汗

この件はこの日は答えが判らず。。。

こんな調子ですから釣りにも集中できませんでした汗

ということでこの日の釣果は4匹だけぴよこ2
水漏れ確認の為の釣行???

早くボートの状態を安定させて釣りに集中したいな。。。

追伸
この日の八郎潟東部承水路上流部(新生大橋のチョイ南から北)は田圃の代掻きによる濁りが酷く釣りにならなかったようです。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(八郎潟)の記事画像
第26回全日本野鯉・鮒釣り大会
今年初のボート八郎潟
久しぶりの八郎潟です
見失っています...
2日目は西部承水路
4週連続?
釣れない八郎潟とボートについての確認
寒いし連日強風みたいですね
同じカテゴリー(八郎潟)の記事
 第26回全日本野鯉・鮒釣り大会 (2015-08-31 17:00)
 今年初のボート八郎潟 (2015-07-12 16:55)
 久しぶりの八郎潟です (2014-10-11 21:36)
 見失っています... (2013-08-07 21:07)
 2日目は西部承水路 (2013-06-05 21:17)
 4週連続? (2013-06-04 22:24)
 釣れない八郎潟とボートについての確認 (2013-05-26 16:57)
 寒いし連日強風みたいですね (2013-05-05 00:00)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 14:37│Comments(0)八郎潟
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水漏れ確認の為の釣行???