2020年01月27日
東京湾ビッグベイトゲーム リベンジ!!
今月は2回も行ってきております。
1回目は1月12日(日)。
AM4:00出船。
暗いうちにビッグベイトで60cmクラス2本。
薄明るい時間帯にルドラで70cm弱1本。
ジギングで60cmクラスと50cmクラス1本づつ。
この日は計5本。同船者は2~3本。
この日は他の船も釣れていなかったようで1艇で2本とかのところもあったようなので、この釣果は上出来な方かも、、、
ちょっと不完全燃焼な釣果でした。
ということで26日(日)にリベンジ釣行してきました。
AM3:00出船。
1か所目のポイントは前日大物にラインブレイクされたポイント。
ちょっとキャスティングが難しいが開始数投目ビッグベイトで75cmキャッチ


反応が無くなったところで別のポイントへ移動。
そこでビッグベイトで72cm、60cm、50cmとキャッチ。
前日にラインブレイクした大物がまだ来ていないということで初めのポイントに戻り数投目にビッグバイト

XXHアクションのビッグベイトロッドが満月のように曲がり、始めは魚が全く浮いてこずドラグからラインが出まくるファイトのすえ上がってきたのは、、、

以後、明るくなってからはジギングをしたりしたがヒラフッコ1本追加で終了。
例年ならジギングでセイゴ、フッコクラスが数釣り出来るらしいのですが今年はイマイチみたいです。
釣った数は前回とあまり変わらないですが今回は89cmのランカーと70アップが釣れたのでリベンジ成功といことにしておきましょう。

10本近く釣ったジョイクロは良い感じに使い込まれてきました。

東京湾でボートシーバスやるなら必携。
スプリットリングは#4平打ちタイプに交換。フックはST-46に交換してバーブを潰して使用することをお勧めします。
バイブレーションプラグや、メタルジグのように重心が一点集中するルアーと違って意外とバレは少ないです。
手返しを良くして地合いを逃さないようにするためにもバーブレス化をお勧めします。

フロント#1、リア#2。
ジョイクロではペンチで返しを潰してバーブレス化するのがおススメです。
バーブレスのST-46があったら始めからこれを買うのですが、#1、#2にはサイズ設定が無い