2018年03月31日
ボートカバー新調

前のジャビル385の時からかれこれ7~8年は使っていたので、思いきって新調しました。

ラビオスの13フィート用でメーカー希望小売価格41,000円(税抜き)を15%Off にて。
因みに受注生産で通常1ヵ月待ち位だそうですが、たまたまバックオーダーが無かったタイミングだったので1週間程で届きました。
あとは、エレキマウントのプラスチックパーツが割れていたのも交換しました。

こちらはモーターガイドから取り寄せ。
なお、お値段は2,000円なり。
エンジンのチルト等のシャフト、トレーラーのハブベアリング、エレキのシャフトのベアリングや可動部分にもグリスアップしたので、これでボートの準備は完了かな?
2018年03月25日
タイヤ交換とトレーラー車検
3カ月連続の過重労働でしたので、、、
我が家の車の夏タイヤへの交換とトレーラー車検が終わりました。


いよいよ2018年シーズンの始まりです。
以下はボートメンテナンスにおける個人的なメモです。
2018年トレーラー車検時に実施したメンテナンス
・トレーラー
通常のトレーラー車検
ハブベアリングガタ調整
・船体
①エンジンオイル交換
②ギヤオイル交換
2017年07月09日
2017年04月16日
2017年トレーラー車検
2017年トレーラー車検時に実施したメンテナンス
・トレーラー
通常のトレーラー車検のみ
・船体
①エンジンオイル交換
②ギヤオイル交換
③インペラー交換
2016年11月27日
ポンプ修理
ということでショップに交換修理をお願いしておりました。

で、本日受け取りに行きお支払いを、
しめて18,000円也、、、
痛い出費です

合わせて本日ビニールシートを被せて雪囲いしてあげました。
これにて、来年春までボートフィッシングはシーズンオフです。
2016年10月09日
2016年09月25日
2016年08月19日
2016年07月13日
2016年04月27日
2016年トレーラー車検
2016年トレーラー車検時に実施したメンテナンス
・トレーラー
①ハブベアリングのオイルシール交換
左側グリス漏れ始まっており交換。
・船体
①エンジンオイル交換
②オイルフィルターエレメント交換
③ギヤオイル交換
④エンジンハンドル周りのグリス注入
⑤エレキへのグリスアップ
今回はインペラー交換は未実施
・船体
中間検査

どうせ自分はボールベアリングは増設しまくるからこのくらいの価格帯のモデルでも十分かな?
2015年08月17日
トレーラーハブベアリングへのグリス充填20150816
・琵琶湖から帰ってきて、走行約1,500km。
早速トレーラのハブベアリングにグリスアップ実施。
・エレキを踏んだ時にきしみ音が大きくなってきたのでエレキマウント取付けネジを確認したところ緩みがあった(カーペットのヘタった分か?)ので増し締め。
・エンジンのペラを脱着しウィード等の異物の絡みがないか確認。
・エレキのペラを脱着しウィード等の異物の絡みがないか確認したところシャフトに絡みついていたので除去。
2015年07月29日
トレーラの右輪内側オイルシールからグリス漏れ
・トレーラの右輪内側オイルシールからグリス漏れし修理をお願いした。
原因は車軸にラインが巻きついてオイルシールを傷つけた為。
たぶんGWに琵琶湖に行ったときMICのマリーナ内で巻きついちゃったんだろうな。。。
オイルシールと工賃でしめて5,000円也


2015年05月05日
トレーラーハブベアリングへのグリス充填20150504
琵琶湖から帰ってきて、走行約1,500km。
早速トレーラのハブベアリングにグリスアップ実施。
エレキのリセストレー下のコンテナ固定の為にゴム足取付け。
エレキマウント先端のプラスチック破損の為に接着材で補修。
2015年04月26日
2015年トレーラー車検
2015年トレーラー車検時に実施したメンテナンス
・トレーラー
①ハブベアリングのオイルシール交換
右側グリス漏れ始まっており、左側も時間の問題と思われるので両方交換。
・船体
①エンジンオイル交換
②ギヤオイル交換
③インペラー交換
④エンジンハンドル周りのグリス注入
⑤エレキへのグリスアップ
・トレーラードーリー
①タイヤ空気漏れの為、タイヤ組直し。
2014年11月08日
トレーラーハブベアリングへのグリス充填20141108
・トレーラーのハブベアリングへグリス充填
右ホイール裏にハブベアリンググリスの飛散りが目立つようになってきている

来年の車検時にはオイルシール交換が必要

寒いのでタイヤの空気圧も下がってきているのか?
タイヤが潰れている。。。空気を詰めに行こうかな。
追記
船首側バッテリートレイに溶接クラックが出始めている。
アルミボートの宿命か、、、
2014年10月13日
トレーラーハブベアリングへのグリス充填20141012
・トレーラーのハブベアリングへグリス充填
右ホイール裏にハブベアリンググリスの飛散りが目立つようになってきている

来年の車検時にはオイルシール交換が必要だな。。。

ZPI パワードーム フットコン用 ブラック/モーターガイド、ミンコタモデル
2014年08月19日
2014年08月09日
トレーラーのグリス充填
・トレーラーのハブベアリングへグリス充填

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) まうすりん パーツ SLIN-HEAD(すりんヘッド)
久しぶりに追加購入しました。使うのは少し涼しくなってからかな。。。
2014年05月11日
2014年春のボートエンジンメンテナンス
・エンジンオイル交換
・エンジンオイルエレメント交換
・ギヤオイル交換
しめて6,500円也。
トレーラー車検は今回は車検取得初年度なので無し。
来年から毎年車検

2014年05月06日
トレーラーのグリス充填と船体水洗い
・トレーラーのハブベアリングへグリス充填
・エンジンのプロペラを純正のアルミ製へ戻し
・デッキのカーペットを掃除機かけ。
注)グリスのスペアが無くなったので購入要。
ついでに船体を水洗いしておきました。
どうせだったら琵琶湖に行く前に洗っておきゃよかった。。。
