ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年03月06日

ダウスイ買えた‼️

人気の新作ダウズスイマー180SFが手に入りました。

お一人様一個限定、定価売りなら入手できるみたいですね。
転売ものはもう暫くすれば値崩れしだすと思いますよ。
因みに220SFはソルトカラーなら店頭在庫も沢山です。まあ、買う人の殆どはシーバス用でしょうからジョイクロ並に入手しやすくなってガンガン使えるようになりますね。

今日のお買物は他にも、、、、


ジョイクロ178 Type15SS
バスもシーバスもどちらもいけて、入手しやすいので値段と程度の良いものが有ったら買っておきます。
ストラクチャーにぶつけるとすぐにヒビが入って水漏れし動きがおかしくなり使えなくなるので予備は必須です。


こちらは近所の川スモール用。

この冬はコロナのせいで東京湾に行けなかったので殆ど釣りにも行けてないし、とても春が待ち遠しいです。
  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 18:43Comments(0)Tackle for BassSeaBass

2017年11月14日

IK-300RS カオスダイバー

イマカツの新作、IK-300RS カオスダイバー黄色い星

3色まとめて大人買いです。



あ~、琵琶湖に行きたい。。。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 12:48Comments(0)Tackle for Bass琵琶湖

2017年07月23日

暴発!

車内でライフジャケット暴発!


スペアボンベ買わなきゃ。

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 08:42Comments(0)Tackle for Bass

2017年06月03日

今朝は、、、

今朝もご近所のビッグリバーに。

40アップ(^_^)v
でも、あとはバラシとスッボ抜けだけ。。。

まあ、釣れただけで上出来としておきましょう。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 08:38Comments(0)Tackle for Bass

2017年05月29日

ウェイクチャター

こんなのを買ってみました。


おいおい、釣りに行けるのか?
使ってみれるのか?


ダイワ(Daiwa) スティーズカバーチャター

こいつは実用的そうな気が、、、
しかも2割引きでお買い得感もありピンクの星

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 18:37Comments(0)Tackle for Bass

2017年05月28日

スモールもようやっと、、、

ご近所のビッグリバーのスモールもようやっと釣ることが出来ました(^^;)


今年は本当に釣りするだけで精一杯です。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 18:23Comments(0)Tackle for Bass

2017年03月30日

スペアスプール購入

久しぶりの更新です。
出張等諸々で忙しく暫く放置してしまいました!
これからも忘れられた頃に更新のペースだろうな~。

さて、シーズンインも間近で某オークションでスピニングリールのスペアスプールを入手しましました。

これから早速ベアリング増設します!


ダイワ(Daiwa) 13イージス 2506H

モデルチェンジされて旧モデルは激安ですね。


  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 21:32Comments(0)Tackle for BassReel Tune upReelメンテナンス

2016年12月11日

マグナムクランク

この頃、ちょっと流行らしいマグナムクランクなどというものを買ってみました。


ノリーズのショットストーミーマグナムというルアーらしい?

また、琵琶湖でしか使えないルアーを買ってしまったような気が、、、  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 16:59Comments(0)Tackle for Bass

2016年11月28日

スーパートリックスターネット モンスターフレーム


最近、ご近所のビッグリバーやはたまた八郎潟でもスピニングタックルを使う機会が増えてきたので、抜き上げができない時用にスーパートリックスターネットとオプションパーツのモンスターフレームを購入しました。


ジャクソン(Jackson) スーパートリックスターネット

オカッパリアングラー必携のランディングツールとして、今や定番となったトリックスターネットが、各所に改良を重ねパワーアップ。「スーパートリックスターネット」として誕生しました。
極限までラインを細くして挑むハイプレッシャーフィールドや、水面まで届かない高所からのアプローチ、ガレ場や急斜面等の足場が不安定な場所など、ランディングが難しい状況をアシストするバス専用ランディングネット。
フレームはワンピースオーバルフレームを採用する事で、より掬い易く、強度に優れた仕様。グリップには、メッシュラバーグリップを採用し、より滑りにくく確実なホールドを約束します。
その他、エアホールの追加、ヤブコギでの脱落を防ぐオリジナルカラビナの追加等、より扱いやすく、より実戦的に進化しました。
千載一遇のチャンスを逃さず、戦略の幅を広げるスーパートリックスターネットは、オカッパリ攻略のマストアイテムです。
●シャフト:2m80cm
●フレーム:36×30cm
●CLOSE:42cm



写真右の小さい方のフレームが純正で今取付されているのがモンスターフレームです。

クオン(Qu-on) アップグレードパーツ モンスターフレーム PU パープル×オレンジ
クオン(Qu-on) アップグレードパーツ モンスターフレーム PU パープル×オレンジ

●フレーム:48×40cm
●フレーム太さ:10mm
●メッシュサイズ:10mm
●ネット深さ:40cm
50アップもスッポリはいるらしい???



来シーズンはこれが大活躍してくれると良いのですが。。。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 20:30Comments(0)Tackle for Bass

2016年11月23日

メリーG 改

昨晩、手持ちのメリーGにブレードを取付ける改造を施しました青い星



これで戦闘力アップ間違いなしグッド



GEECRACK(ジークラック) Merry-G (メリーG) 150

最近じゃあまり売っているのを見かけなくなりましたね。
実質的に琵琶湖ボートフィッシング専用のローカルベイトみたいなもんですからね。

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 07:35Comments(0)Tackle for Bass

2016年11月19日

大阪みやげ

実は今月頭から2週間程、大阪近郊に出張しておりました。

会社と家族に形ばかりのお土産を購入し、
自分の分は、、、


釣具屋さんで、なかなか買えなかったトレジャートラップを発見し即買い!

某オークションでは4~5千円の値が付いておりますが定価で買えました。

自作したブレード付きアラバマリグ同様に、このトレジャートラップも絶対釣れるんで、今後暫くは自作しなくて済みそうですね。

肝はこのブレード。
集魚効果もありますが、それ以上に重要な役割を持っております。。。


GEECRACK(ジークラック) Merry-G (メリーG) 150

手持ちのメリーGとかも改造するか、、、

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:02Comments(0)Tackle for Bass

2016年07月10日

今朝の釣果と16スコーピオン70HGの導入

昨日土曜日は仕事の為に日曜日の今朝のみ釣行。

先日までの雨による増水と濁りで釣りになるのか気になっていましたが、落ち着き始めてきている感じで十分釣りになると判断。
バイブレーションからスタート。

35cm位のまあまあサイズ黄色い星


バイブレーションでもう1回掛けたけどバレ怒
しかもスグに根掛かりでロスト汗

ワームにチェンジ。





今朝の最大サイズで40弱位青い星


写真はないけど計5匹。乗らないバイトも数回あり。
きっと、増水と濁りで食えなくていたのが食い始めて活性高めだったのかもしれませんね。

ということで何時ものように8時前には終了です。


さて、実は我慢しきれず買っちゃいました。


シマノ(SHIMANO) 16スコーピオン 70HG
シマノ(SHIMANO) 16スコーピオン 70HG

●ギア比:7.2
●ボディ材質:AL
●系巻量(lb-m):12lb-100、14lb-90、16lb-80
●最大ドラグ(kg):4.5
●ハンドル長:42
●自重(g):185
●スプール寸法(径mm):32
●最大巻上長(cm):72
●ベアリング数S-ARB:7/1●小径スプール直径32mm
●12lb-100mのラインキャパ
●軽量ルアーが投げやすい
●バックラッシュしにくい
●アルデバランよりはバーサタイル
●NEW SVSインフィニティー、外部ダイアルでの調整幅が広くなった、内部ブレーキ3個ON状態でSVSクリアーブレーキ3.5個分ぐらいの調整幅。基本的に外部ダイアルだけの調整でブレーキ調整可能。

10スコーピオンXT1000と比べるとより軽く投げても1割増し位の飛距離が出るし、リーリングした感じもX-SHIP化されているからか滑らかになっています。
ブレーキセッティングは今のところ、内部ブレーキ3個ON状態で60mmクラスバイブレーションから小型シャロークランク等自分がこの川でスモールマウスバスを釣るのに使いそうなルアーに関してはいけるかなと思っています。
そうそう、メカニカルブレーキもネジピッチは従来同様なのですが、上位モデルのようなゴム入りのツマミになり、従来ののスプリングが入ったタイプよりも調整し易くかつズレ難くなっております。
買って良かったですね~ピンクの星

なお、このクラスのリールはハンドルノブボールベアリングが片側1個づつなので、何時ものようにボールベアリングを追加しています。
方法は10スコーピオンXT1000 ハンドルノブボールベアリング追加の記事を参照していただければ。。。
因みに10スコーピオンXT1000では内側がカラーだったけど16スコーピオン70HGでは外側がカラーになっていました。



と記事を書いておりますが、実は午後も再出撃してきましたが、、、
風は強いし、朝より増水し濁りも増しているのであっさりギブアップ(^^;)

釣りする時間を作りたいがなかなかね~
  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:27Comments(0)Tackle for Bass

2016年01月23日

トレジャートラップ風に

まあまあ雪が積もって、出かけるのが億劫になってます(*ToT)

そんなんですから退屈して手持ちのルアーの改造をしてみました。



自作アラバマリグを庄司潤プロ作成のトレジャートラップ風に、、、

ブレードをまとめて5枚も使うんで、時間潰しには勿体無いかなりの高額チューニングでした(^^;)  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 10:46Comments(0)Tackle for BassTop Secret

2016年01月13日

12ルビアス2004のスペアスプール購入

管釣り専用になっていた12ルビアス2004用に
バス用としてスペアスプールを購入しました黄色い星


某オークションで新品をほぼ半値で購入。

スプール内臓用ボールベアリングを注文しているので、
到着したら早速交換ですキラキラ


  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 21:06Comments(0)Tackle for Bass

2015年12月27日

15ツインパワーC2000HGS購入

買ってしまいましたピンクの星




シマノ(SHIMANO) 15 ツインパワー C2000HGS
シマノ(SHIMANO) 15 ツインパワー C2000HGS

初めてのシマノ製スピニングリールです。
しかも今まで自分が使ってきたスピニングリールの中では最も高価キラキラ


  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 21:24Comments(1)Tackle for Bass

2015年12月20日

黄色いお店にて、、、

今回も練習がてらのスマホからの送信です。

昨日、某黄色いお店でちょこっと冬物タックルを仕入れてきました。

また妄想してどこぞのビッグレイク用のルアー等買い漁っております


また、タックルボックスの肥やしが増えてしまったかな???


ここから下はパソコンで、、、


東レインターナショナル(TORAY) ソラローム バスハイスタ 150m ナチュラル 5lb
東レインターナショナル(TORAY) ソラローム バスハイスタ 150m ナチュラル 5lb

夏場の琵琶湖では6lbを巻いていましたが、もう5lbで大丈夫でしょう。




エバーグリーン(EVERGREEN) ウルトラ スレッジ #347 アバロンワカサギ 60mm
エバーグリーン(EVERGREEN) ウルトラ スレッジ #347 アバロンワカサギ 60mm

冬のチャンネルラインでのドラッギングアンドジャークでの定番ウルトラスレッジです。
今回初めて高価なアバロンプレート内臓モデルを買ってみました。




エバーグリーン(EVERGREEN) リトルマックス #209 ホログラムワカサギ 3/8oz
エバーグリーン(EVERGREEN) リトルマックス #209 ホログラムワカサギ 3/8oz

これも冬の定番メタルバイブ。
自分はあんまり持っていないベイトフィッシュっぽいカラーを買ってみました。
Naturamさんだと15%割引なんで今度機会があったらこっちで買うようにしようと思います。

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 09:59Comments(0)Tackle for Bass

2015年09月10日

クラド200HG 購入とハンドルノブボールベアリング追加

この度、シマノのクラド200HGを購入しました青い星


シマノ(SHIMANO) クラド 200HG 右
シマノ(SHIMANO) クラド 200HG 右

●ギア比:7.2
●最大ドラグ力(N)/(kg):53.9/5.5
●自重(g):210
●スプール寸法(径mm/幅mm):34/25
●ナイロン糸巻量(lb-m):12-165、14-145、16-120、20-100
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):77
●ハンドル長(mm):42
●ベアリング数 S A-RB/ボール/ローラー:3/2/1
●これぞ世界基準。タフ&スムーズの実戦型グローバルベイトリール。シマノが世界中の本格派アングラーにおくるグローバルモデル、それが「クラド」です。X-SHIP、S3Dスプール、SVS∞(インフィニティ)といった先進機構をまとい、タフさとスムーズな回転性能で、ポイントや天候を選ばず優れたパフォーマンスを発揮します。ギア比6.3のノーマルギア、7.2のハイギアに加えて5.5のローギア仕様も設定。軽量リグからビッグベイト、引き抵抗の大きい重量級のマキモノまで対応し、実戦における隙のないタックルシステムの構築に貢献するモデルです。

スコーピオン200とほぼ同スペックですがハンドルノブにボールベアリングが入っていないのでその数量に差があります。
そのハンドルノブも13メタニウムとかよりもゴツイのが付いているんですね。

なお、購入価格はNaturamさんの40%割引
なんと16,200 びっくり


しかしながら塗装の質感などは正直余りよろしくはありません。
まあ、Made in Malaysiaだしね、、、。
そういったところを気にされる方はスコーピオン200をお勧めします。



じつは今度の連休も琵琶湖に行こうと画策し、
密かにニュータックルを準備していたのです。
が、カミさんが出勤になってしまい計画は頓挫汗
仕方ないこととはいえチョットだけガッカリしています。

でも、もう買ってしまったものはしようがありません。
それではいつもの儀式のようになっているボールベアリングの追加いってみましょうか。


ハンドルノブを外すと白いカラーが2個。
これを両方のハンドルノブで計4個をボールベアリングに取り替えます。




ハイ、これでハンドルノブはクルクルです青い星

使うボールベアリングのサイズはいつもの740ZZ

ダイワ(Daiwa) パーツ:U.S.アドバンテージ ハンドルノブボールベアリング No088
ダイワ(Daiwa) パーツ:U.S.アドバンテージ ハンドルノブボールベアリング No088

ダイワもシマノも同じサイズで
内径4mm×外径7mm×幅2.5mm

Naturamさんからでも購入可能です。



あとはPEの70lbとかを巻いてマットパンチングのタックルを組む予定だったんだけど、、、どうしようかな~。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 08:00Comments(0)Tackle for BassReel Tune upReelメンテナンス

2015年09月09日

ラバーの巻き直し、、、



タックルボックスの肥やしになっていたままのルアーの
ラバーを巻き直してあげましたピンクの星


スピナーベイトはスカートのゴムが古くなって切れかかっていたもの。

ラバージグはファインラバーがワーム等の油分を吸ってベトベトになっていたものを今時の商品のようにシリコンラバーで巻き直してリファインです。


ティムコ(TIEMCO) PDLシリコンスカートレギュラー/デコボコ RD-111 ブラックブルークロー
ティムコ(TIEMCO) PDLシリコンスカートレギュラー/デコボコ RD-111 ブラックブルークロー

この手のラバースカートで、ラバージグなら1.5枚で丁度位です。
あとはそれを輪ゴム等で束ねてフックから通して、ステンレス線の細いので縛りラバーの長さを調整して出来上がりです。



ということで、今後の活躍に期待しますハート
  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 08:00Comments(0)Tackle for Bass

2015年09月08日

衝動買い、、、

某黄色いお店で、、、



余りにもカッコ良いカラーだったので
衝動買いしてしまいました汗




デプス(Deps) DC-300 キックバッカー #22 チャートオイカワ 79.5mm
デプス(Deps) DC-300 キックバッカー #22 チャートオイカワ 79.5mm

●ただ巻くだけで、驚異のワープアクション!
●ただ巻くだけで「抜ける」アクションとは!?AUTOMATIC TRICK SLIDE。ただリトリーブするだけで、断続的にリップが受ける水流抵抗が一瞬抜けるというDC-300キックバッカー独自のアクションは、タイトなウォブンロールの抵抗が断続的に抜けると同時に発生する瞬間移動を生み、これまでに無い驚異のエスケープアクションでリアクションバイト誘発力を発揮します。ボトムやストラクチャーへコンタクトせずともストライクチャンスを作り出してしまうキックバッカーだけのトリックアクションは、ニュートラル状態のバスをも中層域でバイトさせる能力がその効果を証明しています。
●これまで聞いたことのない、途切れるラトルサウンド。SOUND EFFECT。大型ステンレスラトルによる低音域ラトルサウンドは、広範囲に響き渡りながら独自の抜ける瞬間移動とともにカタタタッ……カタタタッ……と途切れる音響変化をもたらし、完全中層トレースでも驚くべきバイト率を誇ります。
●異端の潜行角度。MID RANGE LONGTRACE。圧倒的な飛距離と浅い潜行角が中層域でのロングトレース能力を発揮。



3mダイバーかな?
また琵琶湖でしか使えないようなルアーを買ってしまったようです。。。
  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 08:00Comments(0)Tackle for Bass

2015年09月01日

続いて、アベンタクローラー着弾!!

先日のギルロイドに続いて、

アベンタクローラー 着弾びっくり




IMAKATSUホームページのLOVE FISH!!コーナー、
並びにいろんな方のブログ等での釣果に
触発されてポチッといっちゃいました(^^;)


じ、自粛せねば、、、。
  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:00Comments(0)Tackle for Bass