ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年05月20日

GPSアンテナ取付け変更

先日の釣行でバウマウントしたGPS魚探LCX-15MTがポジションロストしまくっていたので翌日(5月19日(日))は朝から確認作業を行いました。

確認作業なんていってもそんなたいしたことではありません。
あちこちとアンテナを移動してみて安定して受信できるところはないか探してみます。

それでうまく受信出来るところにアンテナを設置したのがコレ。
GPSアンテナ取付け変更
上にエレキや魚探本体が覆いかぶさらないようにして、なおかつ以前使っていたアンテナマウント用コーンで高さを稼ぎ、アンテナからの見開きを良くしました。
取付け位置の変更に次ぐ変更でバウデッキは穴だらけです(^^;)

結論から言うとGPSアンテナLGC-12Wは受信感度が低く、ちょっとでも周囲を遮るものが増えてしまうとGPS衛星の信号を受信してくれなくなるようで、エレキや移設した魚探本体がアンテナを囲ってしまい邪魔をしてしまったようです。

GPSアンテナ取付け変更
エレキのケーブルをさけるために魚探本体を移動してアンテナを囲ってしまうようになったのが悪かったようですね。

まあ、なんとか安定して受信してくれるようにはなりましたが、トランサム側に取付けたElite-5DSIと比べると旧式なためにコールドスタートが遅い等の処理速度のパフォーマンスは低く厳しいものはありますね。

最新のElite-7HDIでも買えればいいのですが、今の私に12万円は、、、出せないよな汗



HONDEX(ホンデックス) HE-820
HONDEX(ホンデックス) HE-820

高感度内部アンテナ搭載モデルならこんな苦労はしなくて済むんでしょうね。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(My Boat)の記事画像
タイヤ交換とトレーラー車検
グラスシュレッダー購入
復活!
エンジンブロー、、、
LEDテープライトでトレーラーをドレスアップ!
ステンレスプロペラへ変更
Elite-7 HDI導入
ゲーターフレックス360取付け
同じカテゴリー(My Boat)の記事
 タイヤ交換とトレーラー車検 (2018-03-25 16:37)
 グラスシュレッダー購入 (2017-10-13 22:03)
 復活! (2017-07-09 11:44)
 エンジンブロー、、、 (2017-06-24 21:12)
 LEDテープライトでトレーラーをドレスアップ! (2014-11-23 10:00)
 ステンレスプロペラへ変更 (2013-07-21 10:00)
 Elite-7 HDI導入 (2013-07-13 18:10)
 ゲーターフレックス360取付け (2013-06-16 16:33)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:00│Comments(0)My Boat
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GPSアンテナ取付け変更