2013年02月11日
リベンジは...

冬型の気圧配置が強まり大雪の降る中の出発だったんで、まあ予想はついておりましたがノーバイト・ノーフィッシュの完全試合達成

新規購入したアルデバランのテストだったとういうことにしておきましょうか。。。
食事できるところとかはかなり開拓できたので一緒に行ったカミサンにとっては良いドライブだったようですが

今はぶつけて水漏れしたルアーの補修をしつつ再度のリベンジを誓っております。


シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7 左
小っちゃくって軽いので一日中使い続けても苦になりませんね。
私の苦手なレフトハンドルもこれなら大丈夫そうです。

シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG
私の場合はブレーキブロックはスモークを3つオンにして、メカニカルブレーキはほんのちょっと(感覚的には紙1枚の0.1~0.2mm程度)ガタあり位のセッティングで使っています。
このセッティングで3g前後のスモラバ~7g位のシャッドまでストレス無く使えます。

エバーグリーン(EVERGREEN) カレイド デジーノ TKDC-66ML-Spiral クオッドライト
ロッドはコレ。
2013年01月04日
初釣りは...

今年も私の素人の与太話にお付き合いくださいませm(_ _)m
さて、正月2日、3日と暇だったもので初釣りに行って参りました。
場所は関東の霞ヶ浦水系。
オカッパリなんで、まっ、ほとんどドライブって感じですが。。。
行ってはみたものの、2日は朝9時過ぎには南風の暴風になり釣りにならず、初売りの釣道具屋巡りで終了。
明けて3日も朝から北風が強く、風裏のエリアを探すだけで精一杯

その中でも良いスポットが探せずに結局は1バイト・ノーフィッシュでボウズとなりました

当たり前のことですが良く知らない場所でしかも冬の釣りでは上手くいくわけありませんよね。
今回の釣行で多少は場所が解ってきたので、懲りずにこの冬の間にまたチャレンジしてみれればと思っています。
ついでといってはなんですが、初釣りで試してみたタックルの紹介をしてみたいと思います。

シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG
先日購入した32mmのスコーピオンXT1000用です。
小型サスペンドシャッドに使ってみました。
イマカツのDO-NOシャッド、ISワスプ55、攻速!ISワスプとジャッカルのスクワレルを使ってみましたが、向かい風とかでなければどれも問題なくキャスト出来ました。冬のサスペンドシャッド用には良い感じかもしれませんね


シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1000
組合わせたリールはコレ。
プラグだけなら右巻きのの1000でも良いけどライトリグ全般と兼用するなら左巻きの1001が欲しかったかも。

エバーグリーン(EVERGREEN) カレイド デジーノ TKDC-66ML-Spiral クオッドライト
ロッドも当然ベイトフィネスロッドで。

イマカツ(IMAKATSU) ドノーシャッド SP
他のプラグはあっという間に根掛りでロストしたのにこれはなんとかかんとか回収出来てロストゼロ。うたい文句の障害物回避性能はホンモノかも???
サスペンドなのにノーマルにスナップを付けてもスローフローティングでしたし、また潜行レンジが1m位?とちょっと浅目なのが良かったのかも。

イマカツ(IMAKATSU) イマカツシャッド アイエスワスプ 55
DO-NOシャッドと比べると潜行レンジは深め。1.5m程でしょうか?
その為もあってか今回は数投でロスト

霞ヶ浦水系のオカッパリで使うにはレンジが深いような気がします。
2010年09月06日
またも11人...。
また川スモールへ行ってきたんですが、
これがまた大混雑

人数を数えると朝のホームグラウンド同様に
11人も釣り人がいるじゃありませんか。
もしかして、私のブログを見て来ている人がいるのでしょうか?
さて、入る場所も無いんで、隅のほうでチマチマと小スモールを...。


場所がイマイチだったんで、
チビッ子ばっかりだったけど
2時間ちょっとで5匹ゲット

ゆる~いオカッパリで、
1日に10匹以上の釣果なら上出来かな。。。
2010年08月30日
スモールの自己記録更新。。。

昨日はカミサンも一緒に釣りして35cmクラスのグッドサイズをゲットしているのでちょっと期待大です。

結果はというと、

45cmのBigスモールゲット

正直なところ、まだ琵琶湖の50upが頭に残っているので、あまり大きいといった印象はないのですが...。
あとはスモールなスモールが数匹(^^;)

ちょっと、川スモールに嵌りつつあります。。。