ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2006年09月05日

鉄の要塞

写真は八郎潟では数少ないマンメイドストラクチャーである、『鉄の要塞』と呼ばれるポイントです。
鉄の要塞

単発でデカいバスが出ます。
鉄の要塞

写真のように45cmクラスがポロっと...。

でも八郎潟漁港からアルミボートで行くのはちょっと距離がありすぎるかな??

写真の魚はIMAKATSUのモグラJIGで釣れたのでLoveFish?コーナーに掲載応募中です。

4枚目のステッカーは何処に貼ろうかな。。。

イマカツ(IMAKATSU) モグラジグ TG
イマカツ(IMAKATSU) モグラジグ TG


マンメイドストラクチャーとかを打つならフッキング性能とスナッグレス性のバランスは良い感じだと思います。
アシとかを打つにはもっとゴツいフックと強力なブラシガードの仕様が欲しいところです。



ZPI ホールショットジグ
ZPI ホールショットジグ


相羽的ラバーJIGの性能やいかに?
1個買って見ましたが今時のラバーJIGのわりにはブラシガードがしっかりしているのでアシを打つのにも使えそうです。
最近のラバーJIGってブラシガードが弱くてグチャグチャのアシに打ち込めるようなのが少ないんですよね。



エバーグリーン(EVERGREEN) プロフェッショナル キャスティングジグ
エバーグリーン(EVERGREEN) プロフェッショナル キャスティングジグ


春のパラ葦を打つのにはよくお世話になりました。
私としてはシリコンスカート仕様があればうれしいんですけど。。。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(八郎潟)の記事画像
第26回全日本野鯉・鮒釣り大会
今年初のボート八郎潟
久しぶりの八郎潟です
見失っています...
2日目は西部承水路
4週連続?
釣れない八郎潟とボートについての確認
水漏れ確認の為の釣行???
同じカテゴリー(八郎潟)の記事
 第26回全日本野鯉・鮒釣り大会 (2015-08-31 17:00)
 今年初のボート八郎潟 (2015-07-12 16:55)
 久しぶりの八郎潟です (2014-10-11 21:36)
 見失っています... (2013-08-07 21:07)
 2日目は西部承水路 (2013-06-05 21:17)
 4週連続? (2013-06-04 22:24)
 釣れない八郎潟とボートについての確認 (2013-05-26 16:57)
 水漏れ確認の為の釣行??? (2013-05-19 14:37)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 23:02│Comments(2)八郎潟
この記事へのコメント
 三度ユタゾーです。
「ラバジ」の釣りは今だかつて美味しい思いをしたことが無く苦手です。
そもそも「あたり」が分からないのですが・・・(もっとも、元からあたって
いないと言う声も聞こえますが)。でjabiruさんの「ラバジ講習」お待ち
します。
Posted by ユタゾー at 2006年09月09日 02:11
ガード付きラバーJigの釣りは簡単です。
魚が居そうなカバーに放り込めば勝手にゴンっと食ってきます。
コツというほどのものではありませんが、カバー際ではなく、魚が入れそうなスペースがあったら中に入れることが肝心です。
でもこれはどんなルアーでも一緒ですよね。

あとはリアクション要素が多いのでJigのウェイトは重めを使い、ロッドは高弾性ブランクの張りの強いタイプで電撃フッキングに対応出来るようにしたいところです。
Posted by JABIRU386_Dengeki at 2006年09月09日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鉄の要塞
    コメント(2)