2009年10月13日
とうとう...
今回の台風18号は東北に冬

10/11(日)は終日、北西の風が吹きつけ小雨

今回はカミサンと来ていたのですが、
小雨と寒さに耐え切れず午前中でギブアップ

一端船を揚げて食事をし午後からと思ったのですが、、、
そのまま車の中で寝てしまい、気づいたら夕方の3時過ぎ...。
その日に行われていたローカルトーナメントの終了でスロープが混んで使えそうになかったので結局その日は終了。
実はこの日はボウズでした...。
このところ毎回厳しい釣果となっていましたが、
とうとうやってしまいました

もしかしたら私の八郎潟初ボウズかも

明けて10/12(月)。
こりゃイカンと朝から気合を入れて湖上に出ます。

お約束の魚探の表示です。
前回9/24釣行時より5~6℃下がっています。
でも、去年も同時期に来て16℃とかだったんで例年並み?

で、この日の釣果はこの4本のみ

1,200~1,500gなんで42~45cmってところでしょうか。
もう1本釣れれば7kgいっちゃうんですがね~。
釣れれば型はやたら良いが、、、 釣れません

9月の連休頃からノーフィッシュ者も続出しているらしく状況はかなり厳しいです

でも、このサイズの良さは魅力です。
例年晩秋に近いこの時期からは数は釣れないがサイズが良くなるのですが、今年は桁違いに型が良いです。
今年は8kg釣ったなんて景気の良い話が沢山聞こえてきそうです。
八郎潟で釣りが出来るのもあと1ヵ月位です。
私もハイスコア目指してがんばりましょうか。。。

ダイワ(Daiwa) RPM スピナーベイト TW
丈夫そうなスピナーベイトですね。
晩秋の八郎潟には向いているかも?

メガバス(Megabass) Z-CRANK X
これも気になる...。