2009年08月29日
大苦戦...
実はこの2日間は大苦戦

このところ朝の冷え込みが感じられるようになっていたのですが、26日の朝に気温が12℃位まで下がっていたので
おもいっきりターンオーバーしてしまったみたいです。

アオコとアブクとニゴリのおりなす最悪のハーモニーです。
ちなみに水温は朝一で24℃、日中で26℃位でした。
26日は午前中はド・ピーカン

午後からは風も吹きましたがアオコが撹拌されただけ?
残存湖中心に周ってみましたが、魚が全く食ってくれません。
たまたま根掛りが外れたときのハングオフで口を使うだけ。
1200gと1300gのグッドサイズも釣れたのですが、あとは小バス3本のみ

今シーズン最悪の釣果です

27日は曇りですが朝から風が吹いており残存湖はウネリがあって釣りにならず。
承水路での釣りを強いられるが昼近くにはここでも結構な風が出てきて釣りにくい状態に...。
昨日のレイクコンディションから朝一よりボウズ逃れ作戦を決行。
その甲斐もあってか午前中で10本の釣果。
ただしサイズは20~40cm位止まり。
つまらないので昼過ぎには終了としました。
なお、27日午後位から風が当たった為か水質が改善してきているように見えました。
ボウズ逃れでない釣り方にも釣れてきてたもんね

例年のことですがターンオーバーの始まるこの時期は難しいです。
水質が良いタイミングに当たればとてもイージーなんですけど、天気が良い日を選んで釣行してしまうので放射冷却による朝の冷え込みがキツくターンオーバーし易い日ばかりになってしまいます...。
矛盾するというか贅沢な悩みですね。ハイ、ハイ。。。
経験したことはありませんが、考えるだけで恐ろしい・・。

ちょくちょくこのブログを見させて感心させてもらっている寝袋です。
最悪のハーモニー!笑わせていただきました。27日ハチロー行ってきました。確かにハーモニーすごかったです。年に2,3回だけど今年は春、夏ともに楽しめました。
おれなんか常にボウズ逃れでがんばってす><
