2009年08月02日
1ヵ月ぶり...

7月は週末の度に天気が思わしくなくなっていたので全く出撃出来なかったもんね。
釣果は12匹。
頭5本で5,200~5,300gかな。
ちょっと不完全燃焼です。。。
最近の激しい雨でド茶濁りしたらしくエリアによっては水がまだ茶色い所とかがあります。(流木とかもイッパイです。)
そのくせアオコが出始めているエリアもあります。
しかも厄介なことに八郎潟の水質浄化の為に防潮水門をかなり開けているらしく水の悪いエリアがどんどん動く

結局、水の良いエリアを探すだけで精一杯でした

ちなみに水温は朝一の承水路で24℃位、日中は承水路が29℃弱、本湖27℃位でした。
雨が多くて基本的に水温は低めですが日中に陽が差すと水温は急上昇するので魚も大変そうです。
魚は7~8割が40前後のグッドサイズで揃いますが、25cmとかの小バスも釣れてくるのでチビ除けをしなければもっと数は簡単に伸ばせるかも?
私は8インチグラブで小バス除けをしてました。

5~6月に釣れていた1,400gクラスの魚は何処に消えてしまったんでしょう???
次の八郎潟釣行は8月末か9月頭かな...。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 8インチグラブ【NEW10本入りパック】
確か発売当初はレイクバカラックの10ポンドオーバー用とかいう売りでしたが
八郎潟のバスでも釣れちゃいます

デカいワームで釣ったことが無い方はこの夏の八郎潟で試してみて下さい。