2011年07月04日
15年ぶり?
ただし、今回はいつもの東部承水路ではなく西部承水路です。

ボートはSTC西部店で降ろさせてもらいました。
同日、東部承水路ではNBCチャプタートーナメントが行われることになっていたので、いつも車を停めているうたせ館駐車場および八郎潟漁港が大混雑することを見越しての対応です。
西部承水路は15年ぶり位かな?
現在のSTCがイーストワンという社名で西部承水路に貸しボート屋さんを創めたばかりのころ以来です。
あのころは現在のSTCの社長の進藤さんが奥さんとふたりでやっておられましたが。。。
肝心の釣果は1日やって8匹で終了

STCのお店の方に聞くと、当日は魚が口を使わなかったようで、みな3~4匹の釣果で、これでも本日の断トツトップ釣果だったそうです。
パターンはアシ周りはゲロ痩せのポストスポーンをベイトフィネスで釣り、水通しの良いハードボトムでアフター回復組を釣るものでした。

魚のサイズ的には東部承水路および残存湖の方がひと回り上かな?
でも、ボートの数が限られるのでチョットのんびりした感じがするのが良いとこかな。
但し、浅くてエンジンを擦ってしまいそうな所が多いのは要注意

なお、トレーラーでボート持ち込みを考えておられる方はをSTC西部店のスロープはかなり狭くて、しかも傾斜が急なのでランチングには十分に気を付けて下さい。

駐車場はこんな感じです。

また、気が向いたら行ってみます。。。
追伸
トレーラー牽引車両は中型車扱いになるので東日本大震災に伴う東北地方の高速道路の無料措置の対象になります。当面8月末までですが有効利用させて頂きます。

エバーグリーン(EVERGREEN) TKDC-66ML-Spiral クオッドライト
スポーニングが絡むシーズンはベイトフィネスが大活躍です。

シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG
さすが大メーカーのシマノさんです。
現時点(2011.07.04)で即納。
ちゃんと安定供給されているようです。