ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年04月10日

バラしてみました。。。

約10年、もしかしたらそれ以上?使い込んだTD-Z103H。

2台持っているうちの1台は1度修理件オーバーホールに出したことがあったのですが、もう1台はスプールベアリングの注油以外はノーメンテナンスで使い続けておりました。

が、さすがにハンドルを回したときにもシュルシュルと異音がしだしたのでチョイとバラしてみました。

バラしてみました。。。

中のグリスは当然のように硬くなってましたけど、最も古さを感じさせたのはハンドルキャップを外そうと引張ったら割れてしまったことですね。

日の当たる樹脂パーツは劣化が激しいようです汗

古いグリスを拭取り、再度グリスアップ、内部のベアリングに注油等ほどこし組立ててハンドルを回したときの異音も消えたのでOKです。

これでまた数年は使えそうですニコニコ

HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) スプールベアリングリムーバー
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) スプールベアリングリムーバー

10年選手のTD-Zと付き合っていくには、今後はこういうのも買っておかないといけなくなるかもしれませんね。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Reelメンテナンス)の記事画像
スペアスプール購入
クラド200HG 購入とハンドルノブボールベアリング追加
07メタニウムMg7の修理及びオーバーホール
TD-Z100M US.TRAIL ギヤシャフト破損により処分
マイナスドライバー(-5.5)購入
07メタニウムMg修理とオーバーホール
折れました...
同じカテゴリー(Reelメンテナンス)の記事
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 クラド200HG 購入とハンドルノブボールベアリング追加 (2015-09-10 08:00)
 07メタニウムMg7の修理及びオーバーホール (2015-08-27 19:01)
 TD-Z100M US.TRAIL ギヤシャフト破損により処分 (2015-04-27 17:00)
 マイナスドライバー(-5.5)購入 (2014-01-17 17:15)
 スピニングリールのラインローラーへの注油 (2013-10-09 14:43)
 リールのライン巻替えとベアリングへの注油20120901 (2012-09-01 20:00)
 07メタニウムMg修理とオーバーホール (2011-06-06 19:15)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バラしてみました。。。