ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年08月27日

07メタニウムMg7の修理及びオーバーホール

お盆明けに2台ある07メタニウムMg7の新しい方をメーカーのシマノに修理兼オーバーホール(以下O/H)に出したものが返ってきました。

07メタニウムMg7の修理及びオーバーホール

修理依頼した内容は、、、

1.ワンウェイクラッチが緩む時がある。
  リギングしたルアーをガイド等に引っ掛けてラインを張ってロッドに巻付けていたのにラインが緩んでルアーが外れていることが度々ある。

2.クラッチが入りにくい時がある。
  ハンドルを回してクラッチが入る時に1発でカチッと入らずにカコッカコッと入る時が稀にある。

3.修理と合わせたO/H

シマノの回答は以下のような内容でした。

1.ワンウェイクラッチ交換
  部品代:1,500円(税別)

2.不再現の為にクリーニングとグリスアップ

3.特に指定なしの為に基本のBコースにて対応
  工賃:3,100円(税別)

予想通りの対応でしたね。
ワンウェイクラッチの交換もよくあることで、ダイワのスピニングリールでは数台やってもらっています。

なお、07メタニウムMg7はもう1台持っているんで識別の為にサイドプレート内側に『』とマーキングしておきました。
07メタニウムMg7の修理及びオーバーホール

因みにこのもう1台の07メタニウムMg7は



にも修理及びO/Hをお願いしております。

こっちは20lbラインでの接近戦のゴリ巻きで酷使していたんでアルミ合金のメインギヤやピニオンギヤの軸受けのボールベアリングが逝ってしまったものでした。
ま~、その為最近はそういった釣りには真鍮製のギヤで丈夫なスコーピオンXT1500やTDジリオンを使うようにしたおりますが。。。

過去にTD-Zをメインに使っていたころもそうでしたが、使用頻度が高いリールは修理とかもチョコチョコあるのは致し方ないですね(^^;)




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事画像
ダウスイ買えた‼️
IK-300RS カオスダイバー
暴発!
今朝は、、、
ウェイクチャター
スモールもようやっと、、、
スペアスプール購入
マグナムクランク
同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事
 ダウスイ買えた‼️ (2021-03-06 18:43)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 暴発! (2017-07-23 08:42)
 今朝は、、、 (2017-06-03 08:38)
 ウェイクチャター (2017-05-29 18:37)
 スモールもようやっと、、、 (2017-05-28 18:23)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 マグナムクランク (2016-12-11 16:59)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
07メタニウムMg7の修理及びオーバーホール