2006年04月08日
ジャバロン110ファーストインプレッション
先ずはファーストインプレッションしてみたいと思います。
リギングはノーシンカーとジャバテキを試してみました。
フックはがまかつWORM316#2/0です。
パッケージに記されたがまかつWORM321#3/0ではシャンクが長すぎるように思えます。
でもボディが太いのでギャップは#3/0クラスの幅が欲しいところなので
このセッティングが私的にはBESTと考えます。
ロッドは今回は65Mのテムジン・コブラを使いました。
ノーシンカーでも問題なくキャスティングできます。
ノーシンカー限定ならMLクラスのテムジン・ガゼルっていうのもありかな?
もうちょっと細軸のフックがあったらMLクラススピニングのテムジン・イレイザーとかでの
パワーフィネスもイケテルかも...。
ルアーのアクションは140とかと同じ全身をくねらせるスイムアクションが得られます。
単純に160、140のダウンサイジングバージョンですね。
それで実際に使ってみたところでは耐久性に若干問題ありかな?
140とかは自重が思い故にフックのクランク部分が裂けてくるのがネックでしたが、
110では全体にダウンサイジングされているためボディのジョイント部分も薄くなっており
ここも弱点になっているようです。
今朝使った一匹はキャスティングしているうちに、第一関節部分から千切れてしまいました。

千切れてしまう前に1度バイトがあったのでその時に裂け目が出来ていたのかもしれませんが、
140ではこんなことは無かったので気になるところです。
ただし今回使ったカラーはお腹側がパールになっているのですが、
経験上パールのはいったワームは素材がモロイ傾向があるので
一概に110はダメだとはいえないと思います。
でも1匹で200円以上するんですから耐久性が低すぎるのは私的には大問題ですね。
とりあえず新たな購入はひかえて別のカラーの物も持っているので、
残った分を使い込んでみたいと思います。
じゃあ、本日の釣果の方は....聞かないでおいて下さい。。。


IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 110
フックはがまかつWORM316 #2/0がお勧めです。

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 140
フックはがまかつWORM316 #3/0がお勧めです。

IMAKATSU(イマカツ) ジャバロン 160
フックはみなさんはどれを使っているんですか?
160はまだ使ったことがないんで...。
がまかつWORM316 #4/0位かな?

がまかつ WORM 316
ジャバロンに限らず様々なバルキーなスイムベイト系ワームにぴったりです。
あとはワームストッパーを忘れずに!
PS;平地の桜はこの週末がピークのようです、山深い池原や七色の方はまだのようですが。