ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年04月23日

ハイギヤ化について、誰か教えて下さい。

誰か御存知の方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m。

TD-Z 103ML ギヤ比 5.8:1
ハイギヤ化について、誰か教えて下さい。
これをTD-Z系パーツの流用
MegabassのTD-ito103HLまたはグリッピングコンセプトモデルのTD-Z103HLのギヤ比 6.3:1に改造する方法並びに使用するパーツを教えて下さい。

手っ取り早そうな方法でMegabassのTD-ito103HLで使用されている以下部品を取寄せして組み込もうかと思い釣具店に問合せしたら、ダイワ精工から修理用パーツとなっており単品取寄せは不可と回答され頓挫しております。
・ピニオン(部品コード 154:425)
・ドライブギヤ(部品コード 138:424)

TD-Z103HLのパーツでも出来るような話を聞いたことがあるのですが、リールの形状が全く違うので単純にピニオンギヤとドライブギヤを交換するだけとは思えず、こちらも立ち往生しているところです。

昔、Yahooオークションで見たことがあったような気がしたんだけど...。

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) 103HL
ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) 103HL

TD-Zもレフトハンドルモデルが初めからハイギヤだったら良かったんですけどね~。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Reel Tune up)の記事画像
ハンドルコンバート
13イージス ATD化
スペアスプール購入
16EM MS2506スプール周りのベアリング増設
アオリスタンド
スペアスプールにボールベアリング組込み
クラド200HG 購入とハンドルノブボールベアリング追加
07ルビアス2506をパワーライトノブSで武装
同じカテゴリー(Reel Tune up)の記事
 ハンドルコンバート (2020-02-02 21:14)
 13イージス ATD化 (2017-08-19 10:18)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 16EM MS2506スプール周りのベアリング増設 (2016-05-26 20:32)
 アオリスタンド (2016-01-19 20:30)
 スペアスプールにボールベアリング組込み (2016-01-17 18:27)
 クラド200HG 購入とハンドルノブボールベアリング追加 (2015-09-10 08:00)
 07ルビアス2506をパワーライトノブSで武装 (2015-08-11 18:00)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 15:19│Comments(2)Reel Tune up
この記事へのコメント
はじめまして^^

自分は,今までシマノ派だったのですが,トップやシャロクラを手返しよく投げるためにこのTD-Z103MLの購入を考えているのですが,飛距離や巻き心地は,シマノと比べてどうでしょう??
Posted by ちゃぽんちゃぽん at 2009年05月10日 17:01
『トップやシャロクラを手返しよく...』とのことですが、そういった使い方ならTD-Z103MLといった選択は???です。

記事にも記したとうり103MLのギヤ比は5.8:1。
岸際等のプロダクティブゾーンを通り過ぎたルアーを素早く回収するには巻取りスピードが遅く効率が悪いです。
また、トップやシャロークランクの扱いなら6.3:1のハイギヤでも巻取りの負荷が重過ぎるなんてこともありません。
ちなみに私はTD-Z103Hでやっています。

なお、シマノとの飛距離や巻き心地の比較は気にしなくとも大丈夫だと思いますよ。
それぞれ一長一短ありますが実使用上の大差はありません。
Posted by JABIRU386_Dengeki at 2009年05月10日 20:55
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハイギヤ化について、誰か教えて下さい。