ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 バスフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年08月16日

全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 

お盆休みの8月11~14日の4日間、またカミさんと琵琶湖に浮かんできました。

先日の台風5号の影響で琵琶湖は全開放水中。
それでなくとも毎回一から魚探しをしなければならないのに、初めて経験する全開放水の状況下今回も大苦戦でした。

・8月11日
初日は到着時間が遅いこともあり朝10時過ぎに出船。
蒸し暑い1日、とりあえず過去の思い出巡りをするもノーバイトが続く。
(ギルバイトすら無いんです。。。)
夕方、何とか魚を触ろうとライトリグで手堅いエリアに入るとここで事件が、、、カミさんが悲鳴と共にテムジンイレーザーを満月のようにに絞り込みファイト開始。

揚がってきたのは、
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
あわやロクマルの59cmびっくり
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) シングルテールグラブ

ちなみに使ったルアーは今じゃちょっと素人っぽいけど、
このゲーリーの4インチグラブ。



えっ、私はって、、、恥ずかしながら完全試合達成でした。

・8月12日
朝から雨に降られたりしたけどもローライトな時間が多くポロポロと魚が触れた1日でした。
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
これは確かラバージグで釣った魚だったかな?45cm位だったかな?

全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
別の魚の写真の撮り方にチャレンジしてみたけどまだ試行錯誤中。
サイズはこれも45cm位だと思ったけど、まあ50cm以下は相手にしていないんで記憶が曖昧です。


エバーグリーン(EVERGREEN) グラスリッパー

今回初めて使ってみましたがコレ良いですね。
ウィードに程よく引掛りスルっと外せます。
フックも程よく大きく出丈夫で琵琶湖のウィードエリアでは抜群の使用感です。



全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
これはビアンカかな?
カミさんが写真を撮っていたんで載せときます。

そんなことをしているうちに今日もカミさんがビッグフィッシュです。
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
53cmびっくり
でも、カミさんはこれでは終わらなかった。
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
夕方にも53cmびっくり
もう、私はカミさんの釣果にビックリで目が点々になってました。

HIDEUP(ハイドアップ) スタッガーオリジナル

ルアーは3インチのスタッガーオリジナル。



・8月13日
この日、カミさんは一人で比叡山観光に行ったので出船は私一人。
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 

朝一ライトリグで小バス数匹釣ったのちに、
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
やっと私にも50アップ青い星54cmびっくり

ジャッカル(JACKALL) フリックカーリー

この2日間の状況からアジャストして釣った会心の1本だったのですが、、、
このワームのこのカラーが使い切って無くなるのに合わせてバイトも無くなってしまいました。
全開放水のセレクティブな状況を感じた出来事でした。


この後はドピーカンな1日でその後ノーフィッシュで終了汗
朝一だけ釣りして後はカミさんと比叡山に行ってみれば良かったかなと思ったけど後の祭りってやつですね。

全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 
この日、カミさんが比叡山から撮った琵琶湖南湖南部の写真です。
プリンスホテルと近江大橋が見えますね。

・8月14日
この日が最終日。
まあ、ポツリポツリと釣れて
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 

全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 

全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm 

写真撮り忘れてたけどこの日もカミさんは49cmのグッドサイズをゲットピンクの星

その直後、私に明確なバイトがありフッキング後猛烈な勢い走りでドラグが悲鳴をあげる魚をヒットさせるもウィードに潜られバレてしまいました。

これでこの夏の琵琶湖釣行は終了です。
全開放水に翻弄されましたが、カミさんのビッグバスの複数釣果にはビックリでした。

追記
最後に何時ものMICバスクラブで駐艇が隣だった千藤プロ(弟さんのNinjyaさんの方)には楽しい会話をさせて頂きありがとうございました。
そうだ!イマカツの南プロも毎度毎度声のがけありがとうございます。桧原湖戦頑張ってくださいね。










このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(琵琶湖)の記事画像
西に向かって、、、
初ロクマル
2018年 お盆休みの琵琶湖
自己最大記録更新!
2018年GW琵琶湖釣行
IK-300RS カオスダイバー
グラスシュレッダー購入
パンチショットで54cm!!
同じカテゴリー(琵琶湖)の記事
 西に向かって、、、 (2019-08-10 07:18)
 初ロクマル (2019-05-01 21:49)
 2018年 お盆休みの琵琶湖 (2018-08-17 09:17)
 自己最大記録更新! (2018-08-12 14:47)
 2018年GW琵琶湖釣行 (2018-05-05 15:00)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 グラスシュレッダー購入 (2017-10-13 22:03)
 パンチショットで54cm!! (2017-10-11 22:27)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全開放水の中 59cm、53cm×2、54cm、49cm