2013年01月28日
SVスプールって気になります。。。
個人的に最も気になるのはカレイドのフルモデルチェンジですが、おそらく価格的にこれは数年に1本買えるかどうかってところなので、ラインナップが手持ちである程度揃ってきたころにはまたモデルチェンジなんだろうなと半ば諦め気味であります

その他でなんとか手が出せそうなのがリール関係。
その中でも気になっているのがダイワのSTEEZ SV 105スプール。

『軽量リグ~重量ルアーまで幅広く、快適に使用できる1000サイズ対応の超々ジュラルミン製SVスプール。』とのことですが、、、
要はベイトキャスティングリールでの標準的使用ラインと思われる12ポンド程度の太さのものを下巻き無しで使えるシャロースプールにしたことでスプールとラインを加えた全体の重量を抑えて従来の標準スプールより軽量なルアーへの対応力を上げたものののようです。
8ポンドラインで50m程度しか巻けなかったのが12~14ポンドで50m程度巻けて、ベイトフィネス仕様のリールと標準スプールのリールとの間をうめてくれる存在なのかな?
ベイトフィネスタックルから派生した流れなんでしょうね。
34Φスプール搭載のTD-Zシリーズにも使用可能なので、自分の場合だとTD-Z103Hに組込んで4インチクラスのワームの1/8ozとかのライトテキサスとかで活躍してくれそうです。
自分の10年落ちのTD-Z103Hがまたまた延命されそうです。。。