ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年05月03日

2012GW琵琶湖遠征

昨年に引続き、今年もGWに琵琶湖へ遠征してきましたテヘッ

・4月28日(土)
この日は朝一から車移動ダッシュ
夕方の通勤ラッシュの時間を除き高速道路はほとんど使わず節約節約汗
朝から終日良い天気でドライブ日和でしたが、
さすがに朝から夜中までの運転は疲れましたね(^^;)

・4月29日(日)
1日目、毎回ですが何処で釣りをしたら良いのか判らないので、とにかく色々やってみます。
インターネットでプロガイドのブログとかをチェックしたりはしてるんですけど、使っているルアーは紹介されていても場所が判らないんで実際はあまり役に立ちませんね。

2012GW琵琶湖遠征
終日、良い天気でした。
2012GW琵琶湖遠征

あんまり大きくないけど、とりあえず釣れて一安心ニコッ

昼食は井筒ホテルを新規開拓ピンクの星
2012GW琵琶湖遠征
POPEYEのアングラーズインが元々の井筒ホテルに戻ったという話らしいです。

2012GW琵琶湖遠征
利用者のボートの見張りもしてくれます。気に入りましたニコニコ

で、この日の釣果は25~40cm程度のサイズが4匹。
ドシャローでネストを探したり、沖に出て巻いてみたり、色々やって何とか魚は触れましたが、結局コレといったパターンの感触もつかめず1日目は終わってしまいました汗汗汗

この日の印象は、ドシャローのネストは前回の大潮の時に出来た跡だけで、ほとんど魚は居なくなって替わりにフライ(稚魚)らしき姿がちらほらと。
あとは藻駆りの影響かどうか解りませんがウィードがやたら少ないような???

・4月30日(月)
2012GW琵琶湖遠征
2日目は薄曇りで若干の風があります。

この日も朝からどう釣っていったらいいのか思考錯誤です汗

魚探でウィードを探して釣っていくと、ようやくまともなのがキラキラ
2012GW琵琶湖遠征
46cm、1,600の1度卵を出したグッドサイズのメスですクラッカー

自衛隊前の2.5m位のウィードにヘビダンを打ち込んでいたら食ってきました。

それで気をよくして似たような条件の所を探して競艇場前で、、、
2012GW琵琶湖遠征

今度は49cm、2,100
やはり1度卵を出しているがブリブリのメスピンクの星

また似たような所を探して唐崎?のワンドで、
2012GW琵琶湖遠征
やっときました50upアップ 
53cm2,400のこれも1度卵を出したメスですクラッカー

ちなみにどの魚も尻尾が傷ついていたり、頭に噛みキズがあったりして、ここから1度産卵したと判断されます。きっと前回の大潮でドシャローに産卵したんでしょうね。

最後に40cm、1kgの魚を追加した所で雨が降り出して、この日は終了。

琵琶湖の釣果としてはそんなにたいしたことではものではないんでしょうが、フィールドの状況が解らない遠征組としてはこの日の釣果は満足ですニコニコ
また、琵琶湖に行ったら1本は50upを釣るのが毎回の目標なんで今回は無事にクリアです。

おっと、この日は食事スポットとして西岸のマクドナルドも新規開拓コーヒーカップ2012GW琵琶湖遠征
今回は釣りに行った時の食事バリエーションが大幅にアップ出来ました電球

・5月1日(火)
この日は朝から東風の強風爆弾
マリーナに行くとスロープの目の前でレンタルボートが転覆して、スタッフが救助していますビックリ
2012GW琵琶湖遠征

コレを見てこの日の釣りは断念怒
東岸に行けば釣りは可能でしたでしょうが、今回はカミサンもいっしょなんで無理は出来ません。

ということで今回の琵琶湖は2日間の釣りで終了です。
昨年は結局ネストの魚以外はパターンらしきものは全くつかめないで終わってしまいましたが、今年はちょっとパターンにはまった釣りが出来たのに進歩を感じちょっぴり自己満足しています。

次の琵琶湖での目標は50up複数捕獲もしくは60ゲットかな???




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(琵琶湖)の記事画像
西に向かって、、、
初ロクマル
2018年 お盆休みの琵琶湖
自己最大記録更新!
2018年GW琵琶湖釣行
IK-300RS カオスダイバー
グラスシュレッダー購入
パンチショットで54cm!!
同じカテゴリー(琵琶湖)の記事
 西に向かって、、、 (2019-08-10 07:18)
 初ロクマル (2019-05-01 21:49)
 2018年 お盆休みの琵琶湖 (2018-08-17 09:17)
 自己最大記録更新! (2018-08-12 14:47)
 2018年GW琵琶湖釣行 (2018-05-05 15:00)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 グラスシュレッダー購入 (2017-10-13 22:03)
 パンチショットで54cm!! (2017-10-11 22:27)

この記事へのコメント
こんばんは

琵琶湖釣行、お疲れ様でした!!
アウェイの場所でこの釣果は素晴らしいです。
私も5月1日・2日と琵琶湖にいましたが、爆風&雨でボロボロになりました(笑)
東岸でしたが、厳しかったです(T_T)
次回はロクマルをゲットしてくださいネ!!
Posted by フッチャンフッチャン at 2012年05月03日 22:37
毎度お世話様です。

1日は車で東岸を見てきましたが、岸よりまでたどり着ければ十分釣りにはなりそうだったんでちょっと悔やんでおります。

ところで琵琶湖ってどんなところが釣れるんですか?ウィードのアウトサイドエッジを探せなんてよく言われますが、私にはよく解りません。

コッソリ教えてくださいね(^^;)
Posted by JABIRU386_DengekiJABIRU386_Dengeki at 2012年05月04日 11:52
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012GW琵琶湖遠征