2006年09月18日
琵琶湖遠征計画 またまた惨敗
釣れた魚は私、かみさんともバス数匹とギル1匹づつ。
1日目も結構荒れ気味でしたが2日目は大荒れで午前中で撤収でした。
2日目は夫婦そろってもうパンツまでビショビショでした。
いやいや、また琵琶湖にコテンパンに打ちのめされて来てしまいました...。
釣りの結果だけ見れば良いことなしですが、
3連休でも空いているマリーナを見つけたり、
アングラーズインで昼食を取ればゆっくり休めることも判ったし
かみさんにとっては収穫ありだったようです。
私も魚は釣れなかったけどディープホールのハンプとかのインビジブルストラクチャーを
何ヶ所かGPSにメモリーし多少の収穫もあったこととしリベンジを目指すことにしましょう。
では琵琶湖で撮ってきた写真をチョイチョと。。。

44cm、1200gで八郎潟なら大喜びの魚なんですが、
琵琶湖だったら50オーバーを釣らないとね。。。

キンクー7インチなのにこんな小バスが。

3/4ozのでっかいD-ZONEにがっちりフッキングしたギル。

かみさんは小バスが釣れて喜んでたんですけど。。。

今回の最大の収穫はアングラーズインで落ち着いて昼食を取ることを覚えたことかな。
やはり琵琶湖遠征されてたんですねー。
jabiruサンには今一つだったようですが、
「関西」は堪能していただけたのでは?
と思います。次回の琵琶湖リベンジの
記事をまた楽しみにしています。
最後は『おおきに~』でのしめでお店での会話に関西を感じます。
ちなみにバスボートのお客さんは車とボートで合わせて100~200リッターもつめてくれる最高のお客さんだったそうですが、リリース禁止以来JBトーナメントがなくなりそういったお客さんがすっかり減ってしまったのだそうです。
南湖は、晩夏の減水で状況が芳しくなかったらしいですが、ここ数日続いてた雨でいい方向には来てたそうです。
しかし近づいてた台風、そしてターンオーバーということで再び厳しい状況に逆戻りしてたみたいですね。お互いせっかくの遠征でしたが中々うまくはいかないですね。
何はともあれお疲れさまでした。
実は私達もこちらでJABIRU386_Dengekiさんが琵琶湖に行かれるという事でどこかでバッティングするかな~なんて一方的に思って注意深くすごしてましたが(笑)、もしかして16日にポパイにいらっしゃいませんでしたか?(^_^;)