2012年06月20日
乾燥中。。。

特にぶつけた訳でもないのに。
しかも、まだ1匹しか釣っていないし


これも売っておらずナカナカ買えないんで、なんとか修理するべく、とりあえず乾燥中。
十分に乾燥してからマニキュアでも塗って塞いでおこうと思います。

イマカツ(IMAKATSU) リトルバッツ
ビッグバッツはNaturamさんでも欠品中。
2012年06月19日
スーパーリアルマッカチンにチューン。。。


もともとの赤がソリッドレッドというよりもスカッパノンみたいな黒ずんだ色だったのでちょっと毒々しいかも。。。

こんなに上手くはいかないもんです、はい、、、。

バークレー POWERBAIT カスミクロー
私の手元にあるやつは、こんなに鮮やかな赤じゃないんですけど。。。
ちなみにこのワーム、ウェイトがあるんで軽めのシンカーでも使いやすいですね。
結構お気に入りです

2012年06月16日
駄目チャに。。。


モグチャで40アップ


で、引続きキャストすると千鳥アクションする時の抜けるような感触が無くなっています。
魚を釣ったら駄目チャになっています。
???
どうしたんだろうと思いモグラチャターをしげしげと見ていると、、、
アッ、折れてる


見て解りますでしょうか。
ブレードの付いているワイヤーの通っているモグラジグのアイが折れて欠けてしまっています。

これなら解るかな?
モグラチャターの場合はこのアイにブレードがぶつかり、その時に引っ掛かる時に千鳥アクションが発生するので、アイが無くなっていては千鳥る訳がありません。
この部分が折れることがあるというのをどなたかのブログの記事でも見たことがあったような気がしますが、本当だったんですね。
ということで東北ではなかなか手に入らない貴重なモグラチャターが殉職です


ブレードを取外して別のモグラジグに付けられないか試してみましたが、フックの部分をしっかりとか加締めていたので、その部分が上手く元に戻せず再利用は出来ませんでした


モグチャの千鳥アクションにはあのアイがいかに重要かが理解できた出来事でした。。。

イマカツ(IMAKATSU) モグラジグ
最近はワゴンセールされていたりしてちょっとお買得感ありです。
ラバージグの中では気に入っている方だけど、もうチョイフックが太軸でも良いかな。。。
2012年05月26日
曲がりすぎ...


そんな根性じゃなくてテールの曲がったヤツは熱湯攻めです


これでちゃんと泳いでくれるでしょう


フィッシュアロー Flash-J Shad(フラッシュ-ジェイ シャッド)
購入する際はやはりこういったケース入りの商品にした方が無難かと。。。
2012年05月22日
お宝発見!!!


プロガイドシリーズの限定カラーなんで、もう売ってないんですよね~。
春の琵琶湖で投げたおしてみたいな~


ティムコ(TIEMCO) ノトス ファットペッパー FP
Naturamさんでも欠品中。
2012年05月12日
試作1号機改造。。。

釣りにも行けず、お家でじくじくしています

で、自作アラバマリグ試作1号機を改造してみました。

とはいっても、そんなたいした事をやっているわけではありません。
このころはアームの長さとかもどの位なのかも解らず作っていた為に、ちょっとアームが長すぎて隣のジグヘッドやワームに絡みついたりしやすかったので、長さをちょっとだけ詰めてみました。
この辺は使用するステンレス線の径や張りの強さ、使うルアーのサイズと相談しながら調整しないといけませんね。
あとは末端の処理を少しでもボトムのウィードやヘドロを拾い難いように改善しています

こんな調子でいじくりまくっていますが、GWの琵琶湖でもアラバマリグは結構投げてたけど1バイトあったのみ

いくら作っても釣らないことには話になりませ~ん(^^;)




ダイワ(Daiwa) ブラックレーベル 661MRB
このシリーズってすごくお買い得なんですね。
この価格でダイワのプロスタッフたちも使っているし、もしかしたらかなりの狙い目かも。。。
35%割引で18,490円(2012.05.12時点)
2012年05月06日
アラバマリグ試作4号機。。。

アラバマリグ試作4号機にヘッド部分を付けてみました

理由は、、、
暇だったもんで。。。
アラバマリグも自作が4個に市販品が2個あるんで、
もう一生買わなくて済むかも

さあ後は、がんばって結果をださなきゃ


メガバス(Megabass) SPARK RIG(スパークリグ) スタンダード
市販品ではこれがいちばん使いやすそう。。。
2012年05月04日
ヘビダンフック。。。

今迄、ダウンショットリグで魚を釣ると、必ずといっていいほどシンカーのぶら下がるリーダー部分がフックとからんでしまいませんでしたか?
で今回、良い物を見つけました


カツイチ(KATSUICHI) ワーム117 ヘビダンフック オフセット
ダウンショトリグの構造上どうしても発生してしまう糸ヨレ等によるトラブル。ことベイトタックルでのヘビーダウンショットリグでの釣りにおいてはロッドティップへ絡まったり特に目立って鬱陶しく思っているアングラーも少なくないはず。「ヘビダンフック」はヘビーダウンショトリグでより快適により釣れるよう下野正希の要望を形にしたヘビダンフックシステムです。フォール時のワーム回転によるヨレをスイベルで逃がし、ダウンリーダー部は自動ハリス止め採用で根掛かり時にはシンカーのロストだけですむ。ワーム姿勢も通常のダウンショットリグよりも確実に水平に近い姿勢を保ちます。オフセット&マスバリの2タイプのラインナップで「ヘビダン」での戦略の幅が広がります。
今回の琵琶湖釣行でこのフックを使ったヘビダンで5匹の魚を釣りましたが、なんとシンカーのぶら下がるリーダーの絡みはゼロ

さらに、このフックにはもうひとつのメリットがあります。

こうやってリグっておけばヨリモドシ部分でスナップと接続して使えるので、クランクベイトやバイブレーションプラグとかのハードプラグとのルアー交換がラインの結び換えなしで出来てしまいます

鬱陶しかったヘビーダウンショットが快適に扱えるこのフック、超おススメです皆さんも使ってみて下さい


エバーグリーン(EVERGREEN) カレイド TKLC-610MX スーパークーガー
今回ヘビダンに使ったロッド。ハードベイト対応のソフトティップがヘビダンにも良い感じだと思います。できればもうちょっとガイドが多ければラインスラッグのコントロールはしやすいかな?
2012年04月26日
TDジリオンLTD Jドリーム即納中!!


ダイワ(Daiwa) TDジリオンLTD 7.9L-J DREAM
レフトハンドル、
ギヤ比7.9、100mmパワーハンドル。
即納中


ダイワ(Daiwa) TDジリオンLTD 7.9R-J DREAM
右巻きも即納中

琵琶湖のヘビテキやパンチングで使いたいかな



2012年04月20日
Floatingって。。。



ガンクラフト(GAN CRAFT) JOINTED CLAW(ジョインテッドクロー)178 フローティング
ジョインッテッドクロー178のFloatingです。
ラインの重さだけで沈む、超デッドスローシンキングとかサスペンドチューンにして使ってみたいと思っています(リアフックを1サイズ上げた位で何とかならないかなと思っておりますが。。。)が、効果のありそうなプリスポーニングシーズンが釣りが出来ないままに過ぎ去りそうです



2012年04月14日
ジグヘッドリグって???

今週も釣りには行けません

で、かみさんが寝てる間にチョイと釣具屋に

で、こんなもんを買ってみたのですが。。。

なんとなくジグヘッドリグ用のワームとジグヘッドなんて買ってみたものの、最近のジグヘッドリグってどんなタックルでやるんでしょうか?
大昔はインスパイア・エアリアルみたいなエキストラファーストテーパーのウルトラライトアクションロッドでやるのが定番だったはずですが...。

エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン TMJS-60UL エアリアル
今時のジグヘッドリグもこういうロッドでやるものなんでしょうか???
2012年04月04日
本物です。。。

先日、多分このフックを使っているのだろうなというのを見つけたのですが、何所も欠品中。
ちなみに手持ちのオーバーサイズフックを付けてみたのをスイムテストしてみましたが全く千鳥らず




イマカツ(IMAKATSU) スケアブロー57
オリジナルモデルは不人気ですが、USシークレットは今のところ売れているみたいです。
2012年03月24日
2012年03月22日
また赤です。。。


なんちゃらベリーで420円なり。
シャロークランクは根掛かりでのロストが多いんで、
安価な中古ルアーには大助かりです


ラッキークラフトUSA バスプロショップス リック クラン クランクベイト
これのLuck”E”Strikeバージョン?。
2012年03月19日
ここ数日のお買いもの。。。
お買いものして結構な散財に


この辺はアラバマリグ用に買い足し。
プラスシンカーはオフセットフックにシャッドテールをセットした時に姿勢を安定させるのに使おうと思ってますが、1/32ozは軽すぎかな???

次はなんちゃらベリーで中古DVDとスイミング用ラバージグを。
イマカツものが1,575円で買えたのはラッキー


がまかつ(Gamakatsu) スイミングショット チューンドコブラ
こっちも半額近い315円なり。
さらに次はNaturamさんでは送料無料キャンペーン中。
こんなものを買ってみました。

第一精工 徳用テキサスストッパー
カバーがらみでのテキサスリグには必需品。
30%割引中。

フィッシュアロー エアークラッシュクローJr
サイトフィッシング用にするつもりです。
ボトムでピンコ立ちしてくれます。
34%割引中。

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 8インチワーム【NEW10本入りパック】
奥村部長が釣れるのに。。。という、このワーム。
いざ買おうと思って探すと見つけられないのですが、Naturamさんにはありました。

自粛せねば。。。
2012年03月15日
2012年03月12日
出てきました。。。

春のシーズンインに向けて、新商品としてアラバマリグ用のロングシャンクのジグヘッドが出てきましたね。
depsのスイミングジグヘッドじゃ5インチクラスのシャッドテールとかに使うにはちょっと小さかったので、アラバマリグ本体同様にこの春に続々新商品が発売されると思います。
とりあえず買ってみましたが、本命はFINAのパワーデルタとdepsのロングシャンクタイプかな?
2012年03月12日
STEEZ100H 90mmクランクハンドル取付け用パーツ
多分、以下パーツ購入でTD-ZにSTEEZ100Hの90mmクランクハンドルが取付けられます。

ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100H ハンドル NO.096
1H1351
@8,715円
ハンドル単体で購入できればもっと安上がり。

ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100H スタードラグ NO.094
125167
@2,835円

ダイワ(Daiwa) パーツ:スマックレッドチューン100HR スタードラグ NO.096
125172 赤ならこちら
@2,835円
ハンドルロックプレート 151138 100SHの赤ならこちら
@210円

ダイワ(Daiwa) パーツ:スティーズ 100HL ハンドルロックプレート NO.097
160583
@210円
色が金。

ダイワ(Daiwa) パーツ:TD ジリオン 100SH ハンドルロックプレートSC NO.070
10A092 +
@105円

ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100SH ハンドルカラー NO.095
104013
@210円

ダイワ(Daiwa) パーツ:11スマック 100H ハンドルナット NO.075
140250
@315円
計12,390円
2012年03月05日
2012年02月27日
早速真似してみました。。。


もっとデカイのでもよかったかな???
針の形状もよく見りゃ違うし。
(某メーカールアー純正フックだと思ったけど違うみたい。。。)

イマカツ(IMAKATSU) スケアブロー48 ボーンモデル
実は意外な不人気ルアー。
今回の雑誌記事も不良在庫の販促に思えてしまいます。