2015年05月04日
2015GW琵琶湖釣行

夜の高速はLEDライト


今回のマリーナはMICバスクラブです。

釣果は、2日(土)が48、45、他40アップ4匹、35、30以下1本の8匹。パターンは西岸ワンドインサイドウィードエッジ近辺でのヘビダン。
3日(日)は東岸ウィードフラットでの1/16ozライトキャロによるドラッギングがメインで、45クラス2匹、他40クラス3匹、以下2匹の計7匹。
ガイドフィッシングのように50アップ含みで10本越えとはいきませんが、前評判通り良く釣れている状態でした。
あとはパラパラと写真を、、、
1日目はヘビダンで。水温は西岸ワンド内で21℃位。


お昼は井筒がメチャ混みしてたので、久しぶりにKKRに行ってきました。

近江牛3切れで1,500円なり

翌日の昼食で食べた井筒マリーナの冷しゃぶがあのボリュームで850円なのと比べるとKKRがガラガラなのもうかがえますな。。。


午後は半袖半ズボンでもよさそうなお天気でした

2日目は午前中拾い釣りでパターンを探し、午後の強風時に1/16ozライトキャロでなんとかハメて釣ることが出来ました。


このライトキャロパターンは食うとギューンともっていってくれます。
シーアンカーが良い仕事をしてくれました


じつはこのライトキャロパターンは前日にMICバスクラブに所属しイマカツプロスタッフでもある南プロからアドバイスしてもらったものです。
いつも南プロには声をかけてもらって今回も感謝です


帰りには、初めて塩元帥に行ってきました

かなり気に入りました。また行こうっと

今回はそこそこ釣れましたが、このところ琵琶湖に行っても50アップとは大分ご無沙汰です。大型連休でしか行けないんで、やはりプレッシャーが高くて厳しいんでしょうかね???
デカイのは難しかったようですが、その釣果は素晴らしいですよ!!
デカイのはGWは通常よりもプレッシャーがかかるので難しいですよ^^;
