2012年10月09日
オカッパリしてきました。。。その3
1日目、
とりあえず朝一は残存湖でハードベイトを投げまくろうと思うものの、湖岸線には鯉のブッコミが大勢陣取っており移動ばかりで時間があっという間に過ぎてゆきます。空いている場所があっても風は強いし底荒れして濁っているしでダメダメ

結局、前回の実績場所に移動

手始めはファーストムービング系で攻めるものの反応無く、ワームで撃込み開始。
早い時間は朝の冷え込みと強風の影響かバイトが判りにくかったり、すっぽ抜けが数発あったものの、25~40cmで午前中5本。
昼食にドライブインに行き餡かけラーメンを注文。
スープ無しの餡かけだけだったので冷めなくて食べるのは一苦労(^^;)
午後2時過ぎから再開。
日が落ちるのが早くなり釣りが出来る時間も短くなってきているので真先に実績場所へ

やはり強風で釣り難いものの25~40cmで5本。
最後に日没直前は残存湖で再びハードベイトを投げてみたもののあえなく玉砕

この日の釣果は25~40cmで10本。

今回も夜は大潟村のポルダー潟の湯で入浴と夕食。
さすが世の中3連休、メチャ混みで食事処のメニューには品切れも。。。
明けて2日目、
朝一は残存湖をやってみるものの、前日の強風の底濁りは酷いし放射冷却で冷えこみは厳しいはで、やはり無反応。
持駒が少ないもんで、結局実績場所へ

実績場所へ行けば釣れちゃうんでスグに頼っちゃいます。

開始早々40アップ

この日はこの場所で初めてハードベイトでも釣れてくれました


釣果は午前中いっぱい頑張って25~43cmで7本。
この日もすっぽ抜けは多発。これが無ければ10本はいっていたのに

これにて今回の釣行は終了。
3回に亘って釣りこんでこの実績場所の癖が見えてきたような気がします。
この場所に限っては少しずつ釣果アップできているかな??
今シーズン中にもう1回位行ければ良いのですが。。。

ダイワ(Daiwa) ブラックレーベル PF 701HFB
今回、先日購入したBlackLabel BL-PF701HFBを投入。
その内にインプレでも記事にしたいと思います。

ダイワ(Daiwa) TD ジリオン 100SH
とりあえずリールはジリオン100SHを組合わせて使ってみました。
この組合わせはちょっと重かったかな。
細かなことはインプレ記事にでもしたいと思います。