ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年02月10日

試作??号。。。

先日の琵琶湖釣行でほんの数時間キャストしただけでしたが、
自作アラバマリグへの新たな課題が見えてきました。

試作機も、もう何号機だか分らなくなりましたが、
これが現在の最新版ピンクの星

試作??号。。。

細かな部分をチョコチョコと仕様変更し、
使い勝手や信頼性UPアップを狙っていますパンチ

ただし、また実釣でテスト出来るのはいつのことやら。。。



ちなみに琵琶湖で魚をさわれたヤツは試作1号機。

試作1号機から完成度は高かったようで、
実釣における大きな不具合はありませんでした。


まだ小さいの1匹しか釣っていないんで、
デカい魚を掛けた時の耐久性とかは
確認されていませんけどね(^^;)。
(接合部、ラインアイ部等は全て半田付け処理しているんで多分大丈夫。)

今まで作った分も十分に使えるレベルなんで、
今回の仕様変更の有効性が確認されたら
こちらにも対応していこうかなと思います。



そうそう、八郎潟で使おうと思っている方たちは、
雑誌や琵琶湖プロガイドとかの情報から得られる仕様そのままでは
使い物にならないと思いますので気をつけましょう。

あれはこの時期の琵琶湖での
ボートフィッシングにおける使用を前提にしたセッティングです。


八郎潟のオカッパリであれをやったら、、、、
きっと悲劇爆弾が起こることでしょう汗


どんな悲劇かはおいおい紹介できればと。。。


メガバス(Megabass) SPARK RIG(スパークリグ) プロップ
メガバス(Megabass) SPARK RIG(スパークリグ) プロップ

私的には市販品ではMegabass製が一番かな?
あとは、あの部分をチョイと交換すれば。。。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事画像
ダウスイ買えた‼️
IK-300RS カオスダイバー
暴発!
今朝は、、、
ウェイクチャター
スモールもようやっと、、、
スペアスプール購入
マグナムクランク
同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事
 ダウスイ買えた‼️ (2021-03-06 18:43)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 暴発! (2017-07-23 08:42)
 今朝は、、、 (2017-06-03 08:38)
 ウェイクチャター (2017-05-29 18:37)
 スモールもようやっと、、、 (2017-05-28 18:23)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 マグナムクランク (2016-12-11 16:59)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 18:00│Comments(0)Tackle for Bass
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
試作??号。。。