ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2006年08月30日

2006年 琵琶湖遠征計画

9月中旬の3連休は琵琶湖遠征を計画しております。

この3連休に八郎潟では全日本野鯉鮒釣り大会が行われます。
そうなるといつもの駐車場は大会会場となり、
しかもショアラインはブッコミ釣りの竿が並び不自由な釣りを強いられるので
いっそのこと琵琶湖まで行ってみようと計画した次第です。

ということで早速タックルの補充をしに買い足しをしてきました。
2006年 琵琶湖遠征計画

買ってきたのは1/2~1ozヘビーウェイトタングステンシンカーと#1/0太軸ワイドギャップフック。

最近の琵琶湖でよく行われているオンステキサスに対応する為です。

八郎潟でも1/2ozでピッチング、ウエッピングとかはよくやるんですけど、
ワームもバルキーなものを使うので鉛のシンカーでも見た目のバランスがとれてましたが
琵琶湖では結構小さめの3インチロッククローとかも使うようなので
コンパクトなタングステンシンカーと小さ目のフックを買ってみました。

何度か琵琶湖には遠征したことがありますが
例年は八郎潟がシーズンオフになる11月の釣行でした。
さすがに琵琶湖もその時期はターンオーバーの時期にあたり、
何とか魚に触るので精一杯だったので、まだハイシーズンの9月釣行は期待で一杯です。

私は琵琶湖では今迄いつも小バスオンリーでした。
今度こそリベンジなるか??

ちなみにカミサンは52cm、49cmと琵琶湖らしいBIGバスを釣っています。
必殺の居眠りメソッドが警戒心旺盛なBIGバスを油断させるのでしょう。


C.C.Baits スルーラバー
C.C.Baits スルーラバー


こういうのもありでしょうか??




バレーヒル(ValleyHill) TG SINKER 18
バレーヒル(ValleyHill) TG SINKER 18


タングステンシンカーのコストパフォーマンスではValleyHill製が一番ではないかと思います。




バレーヒル(ValleyHill) TG SINKER 18 フロリダ
バレーヒル(ValleyHill) TG SINKER 18 フロリダ


ワームに長さがあればフロリダシンカーの方が良いんですけどね。




がまかつ(Gamakatsu) WORM 316
がまかつ(Gamakatsu) WORM 316


50オーバーをゴボウ抜きしてもビクともしません。
接近戦では絶対の信頼を寄せるフックです。




がまかつ(Gamakatsu) WORM 316 RED
がまかつ(Gamakatsu) WORM 316 RED


赤針でアトラクター度アップ!!





ケイテック(KEITECH) BIO-MIX 生分解 バイオホッグ
ケイテック(KEITECH) BIO-MIX 生分解 バイオホッグ


釣れそうなんですけど実はまだこいつで釣ったことはありません。
あまり使っている人がいないようなので結構効くかも???




デプス(Deps) デスアダーホッグ
デプス(Deps) デスアダーホッグ


まだ売っているのを見たこともありません。
でも釣れそう。。。




バークレー パワーホッグ 4”
バークレー パワーホッグ 4”


これは定番中の定番ですね。






このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事画像
ダウスイ買えた‼️
IK-300RS カオスダイバー
暴発!
今朝は、、、
ウェイクチャター
スモールもようやっと、、、
スペアスプール購入
マグナムクランク
同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事
 ダウスイ買えた‼️ (2021-03-06 18:43)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 暴発! (2017-07-23 08:42)
 今朝は、、、 (2017-06-03 08:38)
 ウェイクチャター (2017-05-29 18:37)
 スモールもようやっと、、、 (2017-05-28 18:23)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 マグナムクランク (2016-12-11 16:59)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 23:32│Comments(3)Tackle for Bass
この記事へのコメント
奥様の『居眠りメソッド』・・・凄い破壊力ですね。
私も習得せねば。(笑

琵琶湖でのBIG BASS期待しております。
Posted by seven at 2006年08月31日 09:08
こんにちはユタゾーです。
なるほど・・・「居眠りメソッド」ですか。
私の「バックラッシュほどいてる間に」
釣法に近いものが有るのかも・・・・?
本日ユタゾー一家は夏休み最終日で
本日を持って閉園する「奈良ドリーム
ランド」へ行っておりました。私事です
いません。
Posted by ユタゾー at 2006年08月31日 17:58
私も「バックラッシュほどいてる間に釣法」は実践?してるのですが
なかなか結果には結びつきません。
きっと焦る気持ちが魚に伝わってしまうのでしょう。

ところでお盆休みの八郎潟釣行のときに断水でトイレが使えなかったことはお伝えしましたが、実はそれに耐えられず1日は男鹿半島の水族館見学に行ってしまいました。
まっ、たまにはこんなのもいいでしょう。
Posted by JABIRU386_Dengeki at 2006年08月31日 19:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2006年 琵琶湖遠征計画
    コメント(3)