2006年07月01日
ゴンザレス??
頂いたコメントの文中にゴンザレスなるものがあったのですがどういった意味でしょうか?
もしかしてこういうやつのことですか?

自然体で53~54cm、尾開き口閉じで51cmってとこでしょうか。
ウェイトは2kgオーバーはかたいでしょう。

試しに握り拳を口に突っ込んでみるとこの通り!!

バスフィッシングを続けて10年、本日ようやっと3匹目の50オーバー捕獲成功です。
タックルはお約束の『TMJC-70XH』アマゾンフリップ。
40upなら秒殺ゴボウ抜きのアマゾンフリップをもってしても、
こいつをリフティングするのには少々手こずりました。。。
あとはスーパースプークでもガボッ


タックルはテムジンコブラにジリオン100H。

今朝は5時から7時半まで都合2時間半で10匹の大爆釣でした。。。

エバーグリーン テムジン TMJC-70XH
しつこいようですがやはりおススメのアマゾンフリップです。
XHアクションにもかかわらずとてもしなやか、
そのくせ50オーバーにもビクともしません。
BigBaitやJig&Wormだけではなくビッグペンシルやジャバロンとかにもイケテます。

東レ ソラローム スーパーハード アップグレード
今回使用したのはフロロカーボン20ポンドラインです。
正に八郎潟本気仕様です。
個人的には東レさんのラインがお気に入りです。
セッティングさえ合っていればメチャメチャなカバーに突っ込んでもラインブレイクはほぼありません。
ただし、私のようにケチって1シーズン巻き替え無しなどというズボラをしなければですが。。。

エバーグリーン テムジン TMJC-65M
スーパースプーク、タライロン等1ozクラスペンシルも扱いやすい良い竿です。
でもNaturamさんの中ではまだ旧モデル??

ダイワ TD ジリオン 100H
マグフォースVを平底スプールに合わせてチューンしたマグフォースZはかなり良いですね。
同じ平底スプールのTD-Z_BBSとかは可変インダクトローラーが付いていないのでキャスティング後半の失速が気になりますが、ジリオンはグングン伸びていきます。
まだ試してませんがこれならピッチングとかにも使えそうです。
私にとってはメタニウムMgの後継になりそうな予感がします。
後は欲を言えばほんのちょっと重いかな?その分剛性感はありますが。。。
いつもは1人なので魚の写真しか取れないのですがそういった意味でも今日はラッキーでした。
写真を撮ってくれた方、本当にありがとうございました。
この場を借りてお礼致します。。。
オイラはまだ出会ったことがありません・・・。
早く会いたいものだ!
なんとー、立派なゴンザレス君ですねー。
私が先日捕獲したのは人生初ゴンザレスちゃんで・・・。
JABIRUさんのように落ち着いた写真撮影ではなくて
みょーに緊張した顔で写ってしまいました・・・。
経験の差ですねー、気持ちを引き締めて今一度精進しますっ。
追伸;私のしとめたゴンザレスちゃんは体色がもちっと黒ッポ
かったのですが何か違いがあるのでしょうか?
(本当に判っておりませんでした。。。)
ちなみに私もこの時は焦りまくりです。
数匹しか釣ったことのない50オーバーなんで
まだまだ慣れた扱いなんて出来ません。
実はフックを外す時は震えてました...。