ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月25日

07メタニウムMgの分解には、、、

07メタニウムMgをギヤBOX側まで分解するには、、、

+1のビットサイズでかつ太さが3mm以下、軸長50mm程度以上の物がないとレベルワインダー部分のネジが外せません汗



この1本のドライバーが無いためになかなかバラせずにおりましたが、本日ようやく入手しリールを分解することができましたクラッカー

今回、私が買って使っているのはコレです。

今回、私が買って使っているのはコレです。


IOS ファクトリー(IOS FACTORY) GEAR GREASE (ギア グリス)
IOS ファクトリー(IOS FACTORY) GEAR GREASE (ギア グリス)

先日の琵琶湖釣行でリールがずぶ濡れになったので内部のグリスアップを行います。
今回はこんな高級グリスを奮発してみましたピンクの星
なかなか、しっとりとした巻き心地に仕上がりました。。。
  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 00:29Comments(0)Reel Tune up

2014年06月03日

タトゥーラ 11ボールベアリング化

先日、お試しで買ってみたタトゥーラにボールベアリングを4個追加し、
11ボールベアリング化してみました青い星

ハンドルノブに片方1個づつ追加するのは簡単です。




が、レベルワインダーのシャフト両端に1個づつ取付けるのはちょっと大変です汗



上の写真のようにハンドル側をかなりバラすことになるので自信の無い人にはおススメしかねます。。。


で、これで完成クラッカー


(リールの手前の黒い4つのカラーがボールベアリングに交換されています。)

ハンドルを回してみるとスルスルと軽くなって良い感じですピンクの星

ダイワ(Daiwa) TATULA(タトゥーラ) 103SH-TW
ダイワ(Daiwa) TATULA(タトゥーラ) 103SH-TW

レベルワインダー部のベアリング追加はちょっと難しめなんで万人向けではありませんが、ハンドルノブへのボールベアリング追加は効果が明確に感じられておススメです。
あと、メカニカルブレーキのネジピッチも思っていたより細かく良い感じでした。

HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ダイワシマノベイトリール用 ハンドルノブ+2BBチューニングキット SHG
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ダイワシマノベイトリール用 ハンドルノブ+2BBチューニングキット SHG

こんな高価なベアリングは使わなくていいと思いますよ。
現在(2014.06.01時点)Naturamさんでは取り扱っていませんがヘッジホッグスタジオさんから販売されています。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:15Comments(0)Tackle for BassReel Tune up

2014年05月15日

使えました。。。

先日、黄色いお店から買ってきた、



このスプールですが、TDジリオンに組込んで試したら大丈夫でしたクラッカー


ダイワ(Daiwa) TD ジリオン 100H
ダイワ(Daiwa) TD ジリオン 100H

ハンドルノブにはボールベアリング追加済み。




ということで、間違いなく
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M スプールAS 18-26 49 No024
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M スプールAS 18-26 49 No024

USトレイルのスプールです。
TDジリオンでピッチングを多用する釣りになると純正スプールはイマイチ伸びが悪いんで、私はこのUSトレイルのスプールに交換して使っています。

社外品のベアリングが付いていたけど、



ゴロゴロした違和感とかもなかったんで、とりあえずそのままで使ってみようかな青い星


  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:15Comments(0)Reel Tune up

2014年05月14日

黄色いお店で、、、

某黄色いお店で発見ピンクの星



ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M スプールAS 18-26 49 No024
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M スプールAS 18-26 49 No024

と思われます。



かなり悩んだうえで購入。
ちゃんと使えるかな???

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:15Comments(0)Reel Tune up

2014年01月30日

TD-Z100M US.TRAILハイギヤ化の出来上がり~

釣り道具屋さんに注文していたTD-Z103Hのドライブギヤとピニオンがようやっと手に入りましたニコニコ



ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ピニオン No056
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ピニオン No056

TD-Z100M US.TRAILに組込んで6.3:1のハイギヤにしてみようと思います。
@630円なり。


ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ドライブギヤー No076
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ドライブギヤー No076

当然ながらピニオンとセットで交換です。
@1,050円なり。


買ってきたギヤをチョチョイと組込んで、この前にTD-Z103Hに組込んであったUS.TRAILのギヤを元に戻して、クランクハンドルを移し替えたりして出来上がったのが真ん中の1台青い星



これにてTD-Z100 US.TRAILの出来上がり~クラッカー

でも出来上がったのは良いが、持っているジリオン100Hと丸かぶりジャン汗汗汗


なお、90mmクランクハンドルの必要パーツはここから。

ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100H ハンドル NO.096
ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100H ハンドル NO.096

1H1351
@8,715円
ハンドル単体での注文は出来ません。
これが価格的にネックになりますね。

ダイワ(Daiwa) パーツ:スマックレッドチューン100HR スタードラグ NO.096
ダイワ(Daiwa) パーツ:スマックレッドチューン100HR スタードラグ NO.096

125172 ならこちら
これは右ハンドル用。左ハンドル用は違う部品になります。
@2,835円
最近はスポーツライフプラネッツから色んな色でパーツ販売されていますね。


ダイワ(Daiwa) バイキング 極50 パワーバージョン パーツ:ハンドルロックプレート(部品No.039)
ダイワ(Daiwa) バイキング 極50 パワーバージョン パーツ:ハンドルロックプレート(部品No.039)

151138 100SHのならこちら
@210円


ダイワ(Daiwa) パーツ:TD ジリオン 100SH ハンドルロックプレートSC NO.070
ダイワ(Daiwa) パーツ:TD ジリオン 100SH ハンドルロックプレートSC NO.070

10A092 +
@105円



ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100SH ハンドルカラー NO.095
ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100SH ハンドルカラー NO.095

104013
@210円



ダイワ(Daiwa) パーツ:11スマック 100H ハンドルナット NO.075
ダイワ(Daiwa) パーツ:11スマック 100H ハンドルナット NO.075

140250
@315円
これも右ハンドル用。左ハンドル用は別部品になります。



計12,390円



これにプラスして
ダイワ(Daiwa) パーツ:アルファス 150H ハンドルノブ NO.0062
ダイワ(Daiwa) パーツ:アルファス 150H ハンドルノブ NO.0062

アルファス150H用になっていますが、TD-Z、ジリオン、STEEZ等全てに使えるSサイズハンドルノブです。
STEEZとかZillionとかの文字が入っていないのが良い所。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:15Comments(0)Tackle for BassReel Tune up

2014年01月29日

04ルビアス(TD系)にRCS系マシンカットハンドルを取付けてみました

先日、黄色いお店で買ってきた07ルビアス2506のハンドルですが、



今回、手持ちの04ルビアス(TD系って言うんですか?)2004に取付けてみました青い星




使ったパーツは中古のRCS系ハンドルとコレ



ZPI ハイスペックDBシャフトL
ZPI ハイスペックDBシャフトL

Naturamさんだとこれが手に入りますよ。
ダイワ製スピニングリールのリアル4ギヤ以前のモデル用にリアル4適合ハンドルを装着する際に使用するシャフトパーツです
●本製品は左ハンドル専用です。
●適合機種:イージス、旧イグニス、エアリティ、TDZ/X/S、エメラルダス、トーナメントZ/X、旧ルビアス、カルディア、シルバークリーク、月下美人

取付けは従来のハンドルを外して、このシャフトを取付けて



あとはRCS系のハンドルを取付けるだけで簡単です。


ちなみに最近のRCS系2004のハンドル長は45mmなのですが、04ルビアス、TD-S2004C等のハンドル長は50mmなので、07ルビアス2506の50mmハンドルでもイイかなと思って取付けています。
ダイワ(Daiwa) パーツ:アイズファクトリー RCS リアルカスタムシステム 45mmマシンカットハンドル
ダイワ(Daiwa) パーツ:アイズファクトリー RCS リアルカスタムシステム 45mmマシンカットハンドル

45mmハンドルも試してみたいけど安い出物が無いと。。。

コレを使ってみるのはバス釣りのシーズンが始まってからかな???  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:20Comments(0)Reel Tune up

2014年01月23日

黄色いお店でのお買物。。。今回は失敗か?

また黄色いお店でお買物してきましたテヘッ



よく見たらキズが多くて『失敗したかな~?』と思いましたが、ボールベアリングが入っていたのでこれでお相子かな???



ダイワ(Daiwa) パーツ:07ルビアス2506 ハンドル NO.085
ダイワ(Daiwa) パーツ:07ルビアス2506 ハンドル NO.085

新品は¥6,300円します。



ダイワ(Daiwa) パーツ:カルディア KIX2500 ハンドルノブボールベアリング No302
ダイワ(Daiwa) パーツ:カルディア KIX2500 ハンドルノブボールベアリング No302

ダイワのリールのSサイズハンドルノブボールベアリングのノーマルタイプは全てコレ。




ボールベアリングが入っていたのでもう一つのパーツが届いたら手を付けられるな。。。
  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:15Comments(0)Tackle for BassTackle for AreaReel Tune up

2014年01月19日

12ルビアス2004MAX12ボールベアリング増設チューン

先日購入した12ルビアス2004ですが、


早速ボールベアリング増設チューンしてみましたピンクの星

ダイワ(Daiwa) 12 ルビアス 2004
ダイワ(Daiwa) 12 ルビアス 2004

ノーマルのスペックは、、、
●巻き取りの長さ(cm/ハンドル一回転):63cm
●ギヤ比:4.8
●自重:190g
●最大ドラグ力:2kg
●標準糸巻量ナイロン(lb~m):3~140、4~100
●標準巻糸量PE(号~m):0.4~120、0.6~100
ベアリングボール/ローラー:/1
コレをベアリングを5個増設して12ボールベアリングにします。


使用した部品はダイワ製品のサービスを行っている の以下3種青い星


・CRBBスプールメタル・ドラグBB追加キット
追加キット(S)  BBK012  ¥2,600(税別)


・CRBBラインローラーボールベアリング追加キット
追加キット(M)  BBK011  ¥1,600(税別)


・CRBBハンドルノブボールベアリング追加キット
追加キット(S)  BBK008  ¥2,600(税別)
(今回はこれのみ旧型番商品を使用しました。)

■ステンレスボールベアリングに表面処理を施し防錆性能が飛躍的に向上した、ダイワ純正CRBB仕様の追加キットです。
ダイワ純正部品ですので、アフターサービスもそのままご利用いただけます


では簡単なところから純正部品のカラーをボールベアリングに交換していきます。


ハンドルノブのカラー2個をベアリングに交換します。





次にスプールメタル・ドラグ部のカラーとメタルをそれぞれボールベアリングに交換します。










最後がチョット解り難いラインローラー


ラインローラー部の白いカラーを外して、


CRBBラインローラーボールベアリング追加キットのカラー、ボールベアリング、パッキンを組立てて、


カラー、ボールベアリング、パッキンを組立てた付属の説明書の※1部のA側をラインローラー側に、B側をベール側に組み付けます。
(12ルビアスの場合は説明書の※2のカラーを交換して2ボールベアリングにします。)
12ルビアスの場合におけるこの部分の説明が部品付属の説明書には記されていません。組んでみればこうしないとラインローラーの位置がズレてしまうので解るのですが、ここがチョット解り難いところです。



これにて12ルビアス2004MAX12ボールベアリング増設チューンの完成ですびっくり

なのですが、毎度毎度の見た目は何の変化もなし。唯一判るのはハンドルノブのボールベアリングが効いていることくらいの地味~なチューニングです汗

本人としてはエリアトラウトのスプーンの巻きでの微妙な当たりをとり、ライトラインでのドラグ性能をアップさせる為のつもりなんですが、お約束の自己満足チューンということで。。。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 14:41Comments(2)Reel Tune up

2014年01月17日

マイナスドライバー(-5.5)購入

Naturamさんに注文している
ダイワ(Daiwa) 12 ルビアス 2004
ダイワ(Daiwa) 12 ルビアス 2004







がもうすぐ届きそうなので、届き次第ボールベアリング増設チューンをするべく、工具の充実を図るために、先端-5.5マイナスドライバーを買ってきました。



ダイワのスピニングリールで2000、2500番台(しか使ったことない。。。)ラインローラー部ネジはこの-5.5のビットサイズがピッタリですピンクの星

今までは-4.5や-6で強引に回していたのですが、最近のネジはネジロックが強力になっているようで、前回の07ルビアス2506ではネジを傷つけてしまいましたので、今回はピッタリサイズのドライバーを買ってきた次第です汗

ちなみにリール(ベイト、スピニング問わず)の分解整備等に使う工具は以下の種類くらいあれば大概なんとかなります。

・プラスドライバー   先端+1
・マイナスドライバー 先端-4.5
・マイナスドライバー 先端-5.5
・ボックスレンチ    10mm
・ピンセット

あとはクリップを伸ばして先端をペンチで2mm程曲げて作ったハンドルキャップの抜き冶具でも用意しておけばOKでしょう。


増設する分のボールベアリングはお正月のセールで買ってあります。


また今週末も寒そうなんでインドアの楽しみになってしまいそうですね。。。  
タグ :工具


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:15Comments(0)Reel Tune upReelメンテナンス

2014年01月12日

ドライブギヤとピニオンを注文しました

昨日、釣り道具屋さんに行ってTD-Z103Hのドライブギヤとピニオンを注文してきましたニコニコ

今週末位には入荷するかな?

ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ピニオン No056
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ピニオン No056

TD-Z100M US.TRAILに組込んで6.3:1のハイギヤにしてみようと思います。
@630円なり。


ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ドライブギヤー No076
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ドライブギヤー No076

当然ながらピニオンとセットで交換です。
@1,050円なり。



でもじつは、、、クランクハンドルにもしたくてうずうずしています汗


これは以前に他のリールでやったやつです。。。

ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100H ハンドル NO.096
ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100H ハンドル NO.096

1H1351
@8,715円
ハンドル単体での注文は出来ません。
これが価格的にネックになりますね。

ダイワ(Daiwa) パーツ:スマックレッドチューン100HR スタードラグ NO.096
ダイワ(Daiwa) パーツ:スマックレッドチューン100HR スタードラグ NO.096

125172 ならこちら
これは右ハンドル用。左ハンドル用は違う部品になります。
@2,835円
最近はスポーツライフプラネッツから色んな色でパーツ販売されていますね。


ダイワ(Daiwa) バイキング 極50 パワーバージョン パーツ:ハンドルロックプレート(部品No.039)
ダイワ(Daiwa) バイキング 極50 パワーバージョン パーツ:ハンドルロックプレート(部品No.039)

151138 100SHのならこちら
@210円


ダイワ(Daiwa) パーツ:TD ジリオン 100SH ハンドルロックプレートSC NO.070
ダイワ(Daiwa) パーツ:TD ジリオン 100SH ハンドルロックプレートSC NO.070

10A092 +
@105円



ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100SH ハンドルカラー NO.095
ダイワ(Daiwa) パーツ:STEEZ 100SH ハンドルカラー NO.095

104013
@210円



ダイワ(Daiwa) パーツ:11スマック 100H ハンドルナット NO.075
ダイワ(Daiwa) パーツ:11スマック 100H ハンドルナット NO.075

140250
@315円
これも右ハンドル用。左ハンドル用は別部品になります。



計12,390円



これにプラスして
ダイワ(Daiwa) パーツ:アルファス 150H ハンドルノブ NO.0062
ダイワ(Daiwa) パーツ:アルファス 150H ハンドルノブ NO.0062

アルファス150H用になっていますが、TD-Z、ジリオン、STEEZ等全てに使えるSサイズハンドルノブです。
STEEZとかZillionとかの文字が入っていないのが良い所。

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 15:33Comments(0)Reel Tune up

2014年01月11日

TD-Z100H US.TRAIL???

今年1番の寒波で家でじっとしていたのですが、退屈になりちょっと思い立ったことを試してみました。

それは、、、
TD-Z100M US.TRAILハイギヤ化黄色い星

なんてことはありません。TD-Z103HのドライブギヤとピニオンをTD-Z100M US.TRAILに組込んでみるだけです

TD-Z103HとTD-Z100M US.TRAILをバラバラにし、



ギヤを入替えて組立てて、ハイ出来上がり青い星



使いこんでクタクタのTD-Z103Hのギヤが組込まれたTD-Z100M US.TRAILはハンドルを回すとシュリシュリとかなり異音がするけど、あまり使っていなかったTD-Z100M US.TRAILのギヤが組込まれたTD-Z103Hはあまり異音もせずに良い感じです。
これならギヤを新品に換えれば使えそうです。
(補足:TD-Z103MLとTD-Z100ML US.TRAILのドライブギヤとピニオンは同じ部品が使われています。よってTD-Z103HとTD-Z100M US.TRAILにもギヤの互換性はあると思われます。。。)

これにてTD-Z100M US.TRAILのハイギヤ化とTD-Z103Hのミドルギヤ化の同時完成キラキラかな???

新品のギヤを注文して使ってみようっとピンクの星


ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ピニオン No056
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ピニオン No056

Naturamさんでも取り寄せ可能です。
メーカー品番:154371



ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ドライブギヤー No076
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z103H ドライブギヤー No076


メーカー品番:138370



ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M ピニオン No056
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M ピニオン No056


メーカー品番:154413。



ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M ドライブギヤー No076
ダイワ(Daiwa) パーツ:チームダイワ Z100M ドライブギヤー No076


メーカー品番:138414  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 13:07Comments(0)Reel Tune up

2013年05月28日

残り1台の07メタニウムMg7も、、、

釣具屋さんにいつものパーツを注文し、、、





残り1台の07メタニウムMg7もロングパワーハンドル化しました。
今年はロッドとリールの組み合わせを色々と見直してみようかと思い、ラインのサイズを含めてチョコチョコやっています。

新しいリールが買えれば良いのですがなかなか手がだせませんね。



必要パーツ等ご興味のある方はこちらへ。

ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) SV 6.3R
ダイワ(Daiwa) STEEZ(スティーズ) SV 6.3R

スティーズのSVスプール仕様が販売開始されていますね。
使ってみたいけど5万円オーバーでは、、、



  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:30Comments(0)Reel Tune up

2013年02月03日

ロッドに取付けてみました。。。

アルデバランをロッドに取付けてみました青い星



シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7 左
シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7 左

とてもコンパクトなリールなので握ってみると、すっぽりと手の中に収まるような感じです。
ライトリグも柔らかく操作できそうです。


エバーグリーン(EVERGREEN) カレイド デジーノ TKDC-66ML-Spiral クオッドライト
エバーグリーン(EVERGREEN) カレイド デジーノ TKDC-66ML-Spiral クオッドライト

ロッドはコレ。



今度のお休みは3連休。なんとかして使ってみたいですねニコッ  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 18:03Comments(0)Reel Tune up

2013年01月31日

アルデバラン改造完了。。。

アルデバランのスプールとハンドルの交換が完了しましたピンクの星



シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7 左
シマノ(SHIMANO) 09 アルデバランMg7 左

スプールは夢屋BFS Mgスプール32mm、ハンドルは07メタニウムMg7レフトハンドルの純正40mmハンドルと交換しています青い星


シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG
シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG 32mm

10スコーピオンXT1000に取付けていたこのスプールを移殖しました。


シマノ(SHIMANO) メタニウムMg7 レフトハンドル
シマノ(SHIMANO) メタニウムMg7 レフトハンドル

ハンドルはコレの純正40mmハンドルを移殖しました。ハンドルにちょっと余計な穴が開いているけどボルトオンで取付け出来ます。



簡単なんで20分程で作業完了です。。。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:52Comments(0)Reel Tune up

2013年01月28日

SVスプールって気になります。。。

フィッシングショーを目前にして、今年の新商品情報が流れはじめていますね。

個人的に最も気になるのはカレイドのフルモデルチェンジですが、おそらく価格的にこれは数年に1本買えるかどうかってところなので、ラインナップが手持ちである程度揃ってきたころにはまたモデルチェンジなんだろうなと半ば諦め気味でありますガーン

その他でなんとか手が出せそうなのがリール関係。

その中でも気になっているのがダイワのSTEEZ SV 105スプール


『軽量リグ~重量ルアーまで幅広く、快適に使用できる1000サイズ対応の超々ジュラルミン製SVスプール。』とのことですが、、、

要はベイトキャスティングリールでの標準的使用ラインと思われる12ポンド程度の太さのものを下巻き無しで使えるシャロースプールにしたことでスプールとラインを加えた全体の重量を抑えて従来の標準スプールより軽量なルアーへの対応力を上げたものののようです。

8ポンドラインで50m程度しか巻けなかったのが12~14ポンドで50m程度巻けて、ベイトフィネス仕様のリールと標準スプールのリールとの間をうめてくれる存在なのかな?

ベイトフィネスタックルから派生した流れなんでしょうね。

34Φスプール搭載のTD-Zシリーズにも使用可能なので、自分の場合だとTD-Z103Hに組込んで4インチクラスのワームの1/8ozとかのライトテキサスとかで活躍してくれそうです。

自分の10年落ちのTD-Z103Hがまたまた延命されそうです。。。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:44Comments(0)Reel Tune up

2012年12月27日

夢屋BFS SP-Mg 32mm購入。。。

夢屋BFSスプール32mmを購入しちゃいましたテヘッ



用途としてはスコーピオンXT1000に組込んでベイトフィネスプラッギングと洒落込む予定です黄色い星



年末年始休みに使ってみれると良いのですが。。。

シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG
シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG

Naturamさんなら10%割引8,505(2012.12.27時点)。


シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1000
シマノ(SHIMANO) スコーピオンXT 1000

Naturamさんなら35%割引17,062(2012.12.27時点)。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:00Comments(1)Reel Tune up

2012年09月12日

TD-Z103H スプールベアリング交換

すでに10年落ちのTD-Z103Hのスプールベアリングを交換してみましたピンクの星

HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ベイトリール かっ飛びチューニングキットZR 1150ZR&830ZR
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ベイトリール かっ飛びチューニングキットZR 1150ZR&830ZR

今回使ったのはこれじゃなくて通常のタイプ。



HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) スプールベアリングリムーバー タイプS
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) スプールベアリングリムーバー タイプS

これも合わせて購入しました。
TD-Z系のリールを何台も持っているので、1度買ってしまえば、これから気軽にスプールベアリングの交換ができますね。


交換作業は簡単です。
工具としてあれば良いのはピンセット位かな?

ところどころ交換手順を写真に撮っておいたので載せておきます。

サイドプレートを外して、


ベアリングを止めてあるバネを外して、ベアリングを抜きます。
バネを外す時にピンセットでつまんでやれば飛ばしてしまうことはなくなると思いますよ。
ベアリングを抜く時もピンセットを中央の穴に入れて広げて引っ張り出せば簡単です。

あとはベアリングを交換してバネを元に戻すだけです。

スプール側がちょっとやっかい?で、スプールベアリングリムーバーの登場です青い星

でも慎重にピンを抜けば大丈夫。

あとは全て元に戻して完成ですクラッカー


飛距離アップとかしてくれるんでしょうか?

使ってみるのが楽しみですハート  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:00Comments(0)Reel Tune up

2012年07月20日

メタニウムMg7にベアリング組込み

某誌プレゼントで当選したヘッジホッグスタジオのスプールボールベアリングは、迷った挙句にベイトフィネス用に使っている07メタニウムMg7に組込みました。



効果はいかがなものでしょうか。。。

HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ベイトリール かっ飛びチューニングキットZR 1030ZR&1030ZR
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ベイトリール かっ飛びチューニングキットZR 1030ZR&1030ZR

07メタニウムMgに組込む際に特殊な工具は必要ありませんが、リールのメンテナンス等する際はピンセット位は持っていた方が良いでしょう。
ベアリングを抑えているバネを外す時とベアリングを抜く時には重宝します。  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 17:30Comments(0)Reel Tune up

2012年07月16日

某誌プレゼント当選! 

某誌プレゼントでヘッジホッグスタジオのスプール用ボールベアリングが当選クラッカー



HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ベイトリール かっ飛びチューニングキットZR 1030ZR&1030ZR
HEDGEHOG STUDIO(ヘッジホッグスタジオ) ベイトリール かっ飛びチューニングキットZR 1030ZR&1030ZR




●対応機種:メタニウム・アルデバラン・カルカッタコンクエスト・アンタレス・スコーピオン(DC・Mg・XT等各モデル対応)
今回当選したのは両面シールドのタイプです。


ベイトフィネス用に使っているメタニウムMg7レフトハンドルにするか、オールラウンドのキャスティング用に使っているメタニウムMgライトハンドルが候補だけど、どっちのリールに組込もうかなピンクの星


  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:09Comments(0)Tackle for BassReel Tune up

2012年06月11日

USトレイルも。。。

今度はTD-Z USトレイルをクランクハンドル化しました。

合わせてTD-Z103Hは80mmクランクハンドルに。。。



もう、そろそろアフター回復組が巻いて釣れだすころかな???

  


Posted by Jabiru396_Dengeki at 21:35Comments(0)Reel Tune up