ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年06月23日

ロッドホルダーを検討しています...

ロッドホルダーを検討しています...

カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダー・ワイドタイプ ZR307
カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダー・ワイドタイプ ZR307

現在ZR303を使用しておりますが、このZR307に買い替えを検討しております。


何故なら
『●ティップ部分は直径10mmまで固定可能
となっており、ZR303の8mmより太いロッドが搭載可能になっています。

カレイドのスーパースタリオンやハスキーワインダーように従来より太いロッドだとZR303の8mmではギチギチでフロント側のホルダーにリアゲートからではセットしきれない状況も発生しており、この不具合を解決出来るかもと期待しております。

リールをセットしたままでのリア側のセットも楽そうだしねピンクの星

でも、我家の車にセットする際はZR303と307にニコイチになりそうな予感が...。


カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303
カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303

現在はこっちを使っています。
カレイドのロングロッドのような太いロッドだとフロント側のホルダーがギチギチなんです。

ちなみにエスティマ(M/ACR 30/40)の場合、取付けは3列目シートのアシストグリップ部を使うのがシークレットです。
(取扱説明書には2列目シートのアシストグリップ部を使うように記載されています。)
こうすることで重心に近い部分を保持することになり、リールをセットしたままでもロッドホルダー全体ががグラつくこともありません。
サイドバーが天井に密着させきれなかった時はウレタンスポンジをスペーサーとして挟み込むのもシークレットです。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事画像
ダウスイ買えた‼️
IK-300RS カオスダイバー
暴発!
今朝は、、、
ウェイクチャター
スモールもようやっと、、、
スペアスプール購入
マグナムクランク
同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事
 ダウスイ買えた‼️ (2021-03-06 18:43)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 暴発! (2017-07-23 08:42)
 今朝は、、、 (2017-06-03 08:38)
 ウェイクチャター (2017-05-29 18:37)
 スモールもようやっと、、、 (2017-05-28 18:23)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 マグナムクランク (2016-12-11 16:59)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:57│Comments(0)Tackle for Bass
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ロッドホルダーを検討しています...