ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年04月13日

なんちゃってベイトフィネスならOK。。。

先日購入したScorpion XT 1000
ちょこっとだけ使ってみました。
なんちゃってベイトフィネスならOK。。。

シマノ(SHIMANO) 10スコーピオン1000
シマノ(SHIMANO) 10スコーピオン1000

リグは1/16ozネイルシンカーを挿入した
5インチカットテールのネコリグピンクの星
俗に言うなんちゃってベイトフィネスです。。。

で、これ位だったらピッチングもキャスティングも問題無く出来てしまいますクラッカー
32Φの小径スプールだからこそ為せる業です。

これを考えるとABUの35Φスプールのリールをチューニングした話題のリールはスゴイの一言に尽きます...。


ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 5インチカットテールワーム【NEW10本入りパック】

1/16ozネコリグならなんちゃってベイトフィネスもOKです。



ノイケ(NOIKE) タングステン ネイルシンカー
ノイケ(NOIKE) タングステン ネイルシンカー

ネイルシンカーも1/16ozとかになるとタングステンシンカーでないと5インチ位のワームには大きすぎになっちゃいます。



カツイチ(KATSUICHI) カバーフィネス ワーム105 チューンドプラス
カツイチ(KATSUICHI) カバーフィネス ワーム105 チューンドプラス

ベイトタックルなんでフックも太軸を使いたいですね。
これは私のお気に入りなんですが、なかなか売っていなくて何時も手に入れるのに苦労しています汗






このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事画像
ダウスイ買えた‼️
IK-300RS カオスダイバー
暴発!
今朝は、、、
ウェイクチャター
スモールもようやっと、、、
スペアスプール購入
マグナムクランク
同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事
 ダウスイ買えた‼️ (2021-03-06 18:43)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 暴発! (2017-07-23 08:42)
 今朝は、、、 (2017-06-03 08:38)
 ウェイクチャター (2017-05-29 18:37)
 スモールもようやっと、、、 (2017-05-28 18:23)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 マグナムクランク (2016-12-11 16:59)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 19:11│Comments(2)Tackle for Bass
この記事へのコメント
ご無沙汰しております
最近ピクシーを購入し、ベイトフィネス熱が盛り上がっております、実はスコーピオンも気になっており、もう一台購入の際に候補としてあがっているんですが、ベビーシャッド等のスモールプラグも投げれますかね~?
八郎は何時頃から行かれますか?自分は24日に初出勤を考えてます!!
Posted by パジェ郎パジェ郎 at 2010年04月17日 21:36
パジェ郎さま

ピクシーって、あの新しい『PX68』ですか?
懐に余裕があったら私もそっちが欲しかったのですが...。

スコーピオンXT1000に関しては予算に余裕があれば上位機種のアルデバランをおススメします。
スコーピオンは別の記事でも記しましたがメカニカルブレーキのネジピッチが荒い為に微調整がし難くなっています。
ピッチングではこの差が気になります。
スコーピオンは所詮エントリーモデルに毛が生えたような中堅機種です。過度の期待をしちゃいけません。

尚、スコーピオンでベビーシャッドをキャスティングするのはチト厳しいかと思います。
善く出来た重心移動システムの搭載されたDUNKやスピンムーブシャッドならTD-Zでもキャスティング出来たので問題無いと思いますが。。。
先日ワームのチョイ投げをしてみただけなんで、スモールプラグに関しては少しづつトライしていきたいと思っています。


私の八郎潟初出撃は連休に入ってからになりそうです。
24日の出撃も考えていたのですが所用が入ってしまい断念(^^;)。

今年もお会いした際はご挨拶させて頂けますよう宜しく御願い致します。
Posted by JABIRU386_DengekiJABIRU386_Dengeki at 2010年04月17日 22:43
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なんちゃってベイトフィネスならOK。。。