ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 ナチュレコ連携アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年04月02日

我家のエスティマの足回りリフレッシュ

我家のエスティマ(ACR55W)も走行距離約139,000km汗

トレーラー牽引で酷使されており、リヤ周りの挙動がなんとなく落ち着きがなくバタつき感が出ていたような気がしていたので、本日、馴染みのタイヤショップにお願いして、春の(スタッドレスタイヤからの)タイヤ交換と合わせて足回りのリフレッシュをしました。

我家のエスティマの足回りリフレッシュ

メニューは、
①新品ノーマルタイヤへの交換かつインチアップ
 215/60R17 → 225/50R18
 (合わせて18インチホイールも購入)

②ショックアブショーバーの新品交換かつアップグレード
 純正 → KYB New SR Special
我家のエスティマの足回りリフレッシュ

③ショックアブソーバー交換と合わせたアッパーマウント類の新品交換

④フロントスタビライザーリンクの新品交換
 というか、ショックアブソーバー交換しようとしたらスタビライザーリンクのピロボールが固着していることが発覚! よって、強制交換、、、

⑤足回り交換後のアライメント調整
 エスティマの調整可能箇所は基本フロントトーのみですが、、、

それではリフレッシュ後のインプレはというと、路面の継目等を乗り越えた時の突き上げ感が減り乗り心地が良くなった。 しかもインチアップしタイヤの厚みが少なくなったにもかかわらず。 また、車体の挙動の収束も良くなった。

ショックアブソーバー交換が効いたのか、はたまたアッパーマウント類かスタビリンクの交換が効いたのか定かではありませんが明らかに乗り心地等に改善がみられておりリフレッシュの効果は出ているようです。

さ~て、これで我家のエスティマにはもう10万km程頑張ってもらいましょうか!!

我家のエスティマの足回りリフレッシュ





このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(カーライフ)の記事画像
タイヤ交換とトレーラー車検
エスティマのヘッドライトポリッシュ加工
カーナビの地図更新
オートサロン、、、
我家のスーちゃんの写真
訳あって、、、
走行距離10万キロ
タイヤ交換
同じカテゴリー(カーライフ)の記事
 タイヤ交換とトレーラー車検 (2018-03-25 16:37)
 2017年トレーラー車検 (2017-04-16 14:45)
 2016年トレーラー車検 (2016-04-27 19:40)
 エスティマのリヤアクスルハブベアリング交換 (2016-04-16 19:14)
 エスティマのヘッドライトポリッシュ加工 (2016-04-03 18:59)
 カーナビの地図更新 (2016-01-31 19:02)
 オートサロン、、、 (2016-01-16 13:56)
 我家のスーちゃんの写真 (2015-11-11 23:03)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 21:25│Comments(0)カーライフ
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我家のエスティマの足回りリフレッシュ