2007年05月27日
某BIGリバー開拓
そろそろ八郎潟にでも出撃したいのですが、
今週は土曜日が出勤日だったので週末のお休みは1日だけ

そろそろ


割と近場の某BIGリバーにボートを引っぱって行ってきました。
実はこの某BIGリバーにボートを浮かべるのは初めてでして、
数年前からトレーラーの利用できるスロープがあることは知っていましたが、なかなか行く機会がありませんでした。
1度行ってみようと以前から思っていましたが
中途半端に距離が近いもので、土日のお休みの時は
八郎潟ばかり優先になってしまうんですよ。
高速道路の朝の通勤割引を使い、
帰りは一般道を帰ってきて移動のコストを抑え、
かつ明日の仕事に差支えないように午前中のみの釣行です。
では、そろそろ新規開拓の記録をつづることとしましょうか。
先ずはスロープから。
超立派なスロープです。
八郎潟漁港のほとんど不法投棄されたに等しい廃船で
狭くなったスロープとは大違いです。
川の雰囲気はこんな感じです。

エレキで操船中です。

川なんで、こんなテトラの入ったところもあります。

というか、今日魚を触れたのは、ここでの1匹だけ


一昨日の雨で水が悪くなっているのと、
ポストスポーンのタイミングで魚の活性があまり高くなかった感じです。
それよりも、初めての場所で何処で釣りをしたら良いのが判らなかったという要素のほうが大きいんですけどね(^^;)。
リグは俗に言うジャバネコです。

ジャバロンにネイルシンカーを挿入し、大き目のガード付きマス針をセッティングします。

イマカツ(IMAKATSU) ジャバロン 110
ジャバロンをネコリグにする使い方は初めてだったのですが、グチャグチャに入り込んだテトラを攻めても全くの根掛り知らずで、とても気に入りました。

アクティブ ミサイルシンカートーナメント
このネイルシンカーは抜止めのギザギザが付いているのでおススメです。

モーリス(MORRIS) グラン ノガレス モスキート ヘビーガード
ジャバロン110ならフックは#2/0クラスがちょうどいいかな。。。
ベイトタックルでやるなら、出来たらこれじゃないモンスタークラスのほうが良いと思います。
釣れたのは1匹だけでしたが、新規開拓が果たせたし、新しいリグを身に付けられたので今日は上出来としておきましょう。
昔は新規フィールドの開拓に向かうとボウズなんて当たり前だったんですけどね~。
最近は何とか1匹を触ることが出来るようになりました。
ちっとは腕前が上がったってことでしょうか。。。