ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2005年07月27日

Soner Viewer

私の船に搭載しているLowrance製魚探は映像をMMC(マルチメディアカード)に保存しパソコンで再生することが出来ます。
そうです記録紙式魚探と同じ機能をもっているのです。
しかもGPSアンテナを接続していればその位置までが記録されるのです。


すごいですね~(^^;)    正直いって使い切れません。。。

ちなみに下の画像は八郎潟のロックパイル(沖の捨石)のものです。


(画像を挿入するのにbmpは使えないんですね。jpgにしたので見にくくなってしまいました。)



Soner Viewer



ただし全て英語表記だし、メディアは今では殆ど一般流通していないMMC(SDも使えるらしいのだが...)なのが玉に傷。



 





このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(GPS)の記事画像
DGPS補正していない?
いつの間にか「みちびき」が...
日本版GPS、衛星7機体制へ…精度10倍に
みちびき
バックアップ。。。
MSAS稼働中?
今年度前半??
無期限延期...
同じカテゴリー(GPS)の記事
 DGPS補正していない? (2012-08-07 17:30)
 いつの間にか「みちびき」が... (2011-01-06 10:22)
 日本版GPS、衛星7機体制へ…精度10倍に (2011-01-05 17:15)
 みちびき (2010-02-09 22:48)
 バックアップ。。。 (2009-10-20 20:45)
 MSAS稼働中? (2007-08-14 09:58)
 今年度前半?? (2007-04-10 20:03)
 無期限延期... (2007-04-03 13:57)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 23:57│Comments(3)GPS
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させて頂いてます。(^^)私は八郎潟には行った事がないのですが、アフターから秋にかけていいポイントなのでしょうか?琵琶湖にも同じ水深くらいのロックパイルがあるのですが、この時期よく攻めます。
Posted by ナチュラム新藤 at 2005年07月28日 12:20
コメントありがとうございます。

魚探でロックパイルをなどというとシークレットな入れ食いポイントと思えてしまうのですが、残念ながら釣果にはものすごいムラがあります。釣れるときは半入食い、釣れないときはうんともすんともなんていうのが当たり前です。
でもね~、一度あの入食いを体験しちゃうと....。

琵琶湖いいですね。
八郎潟では50upとかは釣れないんですよ。数は釣れますけど。
かつて行われたJBワールドシリーズでも5~6kg/5本でお立ち台でしたからね。

今まで3回琵琶湖に行きましたが、馬鹿な旦那の付き合いで居眠りしながら釣りをしているカミサンには50upが釣れるのに、私には子バスばっかりです。
琵琶湖のバスは釣り人の殺気を感じ取る頭のいいやつなんでしょうか??
Posted by JABIRU386_Dengeki at 2005年07月28日 21:02
ですよねー(^^;)私もコバスばかりです。琵琶湖の場合は捨石がらみで、ほんの一部ですが湧き水が湧き出ている所があります。魚探をかけるとモヤッと写ります。ここは水の動きがある為、いいキンギョ藻が生えていて梅雨から夏場はピンスポットで攻めています。
Posted by ナチュラム at 2005年07月28日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Soner Viewer
    コメント(3)