ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2015年02月08日

リア周りからの異音

2~3週間程前から我家のスーちゃん(スバル ステラ カスタムRS 型式:LA110F)のリア周りから荒れた道を走るとゴトゴトと異音が聞こえ始め、それはだんだんと酷くなりフル加速した時等もガガガガガと鳴り出す始末汗
リア周りからの異音

荷室周りを確認してみたけど、とりあえず異常なし。
下回りを確認したいけどそのままじゃローダウンしたので低くて見れないし、ジャッキで上げてみようかと思ったけど寒いのでパス、、、

結局、ローダウンスプリング等の取付けをお願いしたショップに行ってジャッキアップして視てもらうことに。。。

店員さんに症状を伝え、ちょっと乗ってみてもらうと、ローダウンのアライメント矯正用に取付けした社外品のラテラルロッド取付けボルト部からの発生かも???とのこと。(何件か前例があったとのこと)

リア周りからの異音
ラテラルロッドとは、
ミニバン、Kカーに広く使われているラテラルロッドを使用したリジットサスの特性として、車高を下げるとリアサスペンションが左右どちらか一方に押し出されてしまいます。 その原因は左右のサスペンションの間に斜めに渡され横方向の剛性を受け持つラテラルロッドです。
RS☆Rが開発したラテラルロッドは両端のリンクジョイントをボディに装着したままロッド長を調整できますので、ダウン幅に合わせて自由に、簡単にベストなポジションへ修正できます。

で、取付けボルトを緩めて締め直して走らせてみると、荒れた道で発生していた異音はほぼ無くなっています。
(ちなみにボルトが緩んでいたりはしませんでした。)

ハッキリ言って釈然としません。
ピロボールからの異音ならよく聞く事例なのですが、こんなの初めてです。
(取付けしたラテラルロッドはピロボールジョイントではなくブッシュマウントです。)

とりあえずしばらくこれで様子見です。。。



このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(我家の出来事)の記事画像
明けましておめでとうございます
大雪、、、
謹賀新年
冬支度
エスティマのヘッドライトポリッシュ加工
カーナビの地図更新
オートサロン、、、
プロバイダ変更
同じカテゴリー(我家の出来事)の記事
 明けましておめでとうございます (2018-01-01 07:19)
 大雪、、、 (2017-01-15 16:06)
 謹賀新年 (2017-01-01 07:39)
 冬支度 (2016-11-29 17:00)
 エスティマのヘッドライトポリッシュ加工 (2016-04-03 18:59)
 カーナビの地図更新 (2016-01-31 19:02)
 オートサロン、、、 (2016-01-16 13:56)
 プロバイダ変更 (2016-01-09 16:48)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リア周りからの異音