ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年06月25日

オカッパリしてきました。。。

土曜日にショップへボートを慣らし終了後のオイル交換の為に出していたので、翌日の6月23日(日)に八郎潟へオカッパリしに行ってきましたニコニコ

釣果は朝6時から昼過ぎの3時までで40前後のバス5本と50チョイの雷魚1本。

オカッパリしてきました。。。

オカッパリしてきました。。。

オカッパリしてきました。。。

でも、この倍以上バラシていますガーン

フック、リールのミスセレクトと久しぶりのヘビータックルの釣りでロッドを振りきれていなかったことの三重苦によるものです。

がまかつ(Gamakatsu) WORM 316
がまかつ(Gamakatsu) WORM 316

久しぶりにテキサスリグで使ったけどやっぱりバラシ連発汗
ラインアイとフックポイントのギャップが小さいんでバシッと合わせる接近戦には不向きです。
そういうフッキングだと魚の口に浅く掛るのでゴリ巻きすると口切れが出やすいんです。
バルキーなスイムベイト系ワームとかには良いんですけどね。。。

カツイチ(KATSUICHI) DECOY キロハイパー ワーム13
カツイチ(KATSUICHI) DECOY キロハイパー ワーム13

ヘビータックルを使った接近戦なら今のところこのフックが1番かな。
ワーム316より深く掛ります。それでも駄目ならあとはストレートシャンクフックを使うしかありませんね。

ダイワ(Daiwa) TD ジリオン 100SH
ダイワ(Daiwa) TD ジリオン 100SH

いつもはこのジリオン100SHを使っているんだけど、今回はアフターの口を使わない魚も居るかもとと思い軽量ルアーにも対応出来るTD-Z103Hを使ってみましたがこれが大失敗怒
巻き取りスピードが遅い、巻き取りパワーが弱い、、、だもんで魚からカバーに巻かれてしまいます。

改めてタックルバランスの重要性を再認識した1日でありました汗汗汗




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(八郎潟オカッパリ)の記事画像
2018年 初バス
八郎潟にて
久しぶりに、、、
近況、、、
土日は、、、
20160521八郎潟オカッパリ
ご無沙汰しております。。。
激ホゲ(T_T)/~~~
同じカテゴリー(八郎潟オカッパリ)の記事
 2018年 初バス (2018-05-04 10:24)
 八郎潟にて (2017-06-19 23:34)
 久しぶりに、、、 (2017-05-22 18:56)
 近況、、、 (2016-06-18 20:35)
 土日は、、、 (2016-06-06 21:28)
 20160521八郎潟オカッパリ (2016-05-22 08:42)
 ご無沙汰しております。。。 (2015-11-08 18:49)
 激ホゲ(T_T)/~~~ (2015-09-07 09:00)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オカッパリしてきました。。。