ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2006年11月17日

エスティマ用ロッドホルダー

blog@naturamに『カーメイト特集』カーメイト特集プラグインが追加されましたね。

私もカーメイトさんのロッドホルダーを使っているので簡単ですが紹介をしたいと思います。

カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303
カーメイト(CAR MATE) 10ロッドホルダーH ZR303


1ピースロッド用10本積み。
我家の取付け車種はトヨタのCR30/40系エスティマでサンルーフ無しです。


まずは取付けなんですがメーカーでは『取り付けの際はセカンドシートのアシストグリップ部に取り付けます。』と説明されていますが、これを『サードシート』のアシストグリップ部に取り付けます。

何故かというとセカンドシートのアシストグリップ部に取付けるとリールをセットしたロッドを積むとリール側に重心が偏り尻下がりのグラグラ状態になります。
よってロッドの重心に近い位置となる『サードシート』のアシストグリップ部に取付けてバランスを取るのです。

またこの取付けによりリアハッチから運転席の頭の位置近くまでフルにスペースを使えるようになり、7フィートオーバーのロッドも積めるようになります。
実際に7フィート4インチのアマゾンフリップバリスタもリールを付けた状態で積んでいます。

ただし7フィートオーバーのロッドになると取付け状態によりロッドティップが天井に当たってしまうことがあるので、積みっ放しにする場合は注意が必要です。icon05

マニュアルにとらわれず取付け方法を工夫してみると今迄以上の使い勝手が得られるかもしれないので皆さんも試してみて下さい。


さてもうひとつ、今度は使っている上で気になることが。。。

最近はファーストムービングルアー用にグラスロッドを使うのが主流になりつつありますが、このグラスロッドはカーボンロッドと比べるととても太いです。

ティップ側のロッドを挟む部分がカーボンロッドの太さを前提に寸法設計されていると思われ、その為にグラスロッドを挟もうとするとちょっと無理やりな感じになります。
ただしこの部分はスポンジ製なのでロッドを傷めたりするようなことはありませんし、なにより直ぐにヘタって緩くなってきます。
この部分ってスペアパーツとして売っているんでしょうかね??


ロッドホルダーを使うと天井のスペースを有効活用出来て、車中泊や荷物を積むのが楽になりますよface01
エスティマ用ロッドホルダー



このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事画像
ダウスイ買えた‼️
IK-300RS カオスダイバー
暴発!
今朝は、、、
ウェイクチャター
スモールもようやっと、、、
スペアスプール購入
マグナムクランク
同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事
 ダウスイ買えた‼️ (2021-03-06 18:43)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 暴発! (2017-07-23 08:42)
 今朝は、、、 (2017-06-03 08:38)
 ウェイクチャター (2017-05-29 18:37)
 スモールもようやっと、、、 (2017-05-28 18:23)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 マグナムクランク (2016-12-11 16:59)

Posted by Jabiru396_Dengeki at 22:12│Comments(0)Tackle for Bass
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エスティマ用ロッドホルダー
    コメント(0)