ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
Jabiru396_Dengeki
Jabiru396_Dengeki
気持ちは若いが、体がキツイ今日この頃。。。
最近はサプリメントに頼りがち。
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年12月28日

このロッド非常に気になります。。。

エバーグリーンのコンバットスティックヘラクレスシリーズからトルクアータ7というグラスロッドが発表されましたね。
このロッド非常に気になります。。。

菊本さんが語ってくれています。
このロッド非常に気になります。。。
その2はこちら


4軸補強をどこまで入れるかについては、私も菊本さんの考えるように元ガイドまでのバットセクションのみの4軸補強が最もグラスロッドとしての良さを引き出しつつ弱点を補完するセッティングではないかと思います。
カレイドのハスキーワインダーは元ガイドから3個目まで4軸補強されているのでバットパワーは強力なのですが、グラスロッド特有のロッド全体を曲げて使うフィーリングに欠けており、グラスロッド本来性能をスポイルしている部分もあるような気がします。


トルクアータ7については使ったことがあるわけではないので機会があれば使い比べてみたいものです。


エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン カレイド TKLC-73MGX ハスキーワインダー・クワトロプラス
エバーグリーン(EVERGREEN) テムジン カレイド TKLC-73MGX ハスキーワインダー・クワトロプラス

元ガイドから3個目まで4軸カーボンで補強されています。4軸補強されたロッドの特徴として補強が入った部分からパワーが強くなる、ちょっと特殊なテーパーのブランクになります。元ガイドまでのバットだけの4軸補強であるヘラクレスはまだしも、ベリーまで補強されたカレイドには初め若干の違和感を感じるかもしれません。

それでもデカイ魚が掛かった時に、魚の引きが一瞬弱まった瞬間、4軸補強されたブランク部分がクンッと起き上がって魚を寄せてしまうあのフィールを知ってしまうと、もう後戻りは出来ません。。。




このブログの人気記事
ガボッツ150
ガボッツ150

ダウスイ買えた‼️
ダウスイ買えた‼️

ハタハタパターン?
ハタハタパターン?

同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事画像
ダウスイ買えた‼️
IK-300RS カオスダイバー
暴発!
今朝は、、、
ウェイクチャター
スモールもようやっと、、、
スペアスプール購入
マグナムクランク
同じカテゴリー(Tackle for Bass)の記事
 ダウスイ買えた‼️ (2021-03-06 18:43)
 IK-300RS カオスダイバー (2017-11-14 12:48)
 暴発! (2017-07-23 08:42)
 今朝は、、、 (2017-06-03 08:38)
 ウェイクチャター (2017-05-29 18:37)
 スモールもようやっと、、、 (2017-05-28 18:23)
 スペアスプール購入 (2017-03-30 21:32)
 マグナムクランク (2016-12-11 16:59)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
このロッド非常に気になります。。。