我家のエスティマの足回りリフレッシュ

Jabiru396_Dengeki

2017年04月02日 21:25

我家のエスティマ(ACR55W)も走行距離約139,000km

トレーラー牽引で酷使されており、リヤ周りの挙動がなんとなく落ち着きがなくバタつき感が出ていたような気がしていたので、本日、馴染みのタイヤショップにお願いして、春の(スタッドレスタイヤからの)タイヤ交換と合わせて足回りのリフレッシュをしました。



メニューは、
①新品ノーマルタイヤへの交換かつインチアップ
 215/60R17 → 225/50R18
 (合わせて18インチホイールも購入)

②ショックアブショーバーの新品交換かつアップグレード
 純正 → KYB New SR Special


③ショックアブソーバー交換と合わせたアッパーマウント類の新品交換

④フロントスタビライザーリンクの新品交換
 というか、ショックアブソーバー交換しようとしたらスタビライザーリンクのピロボールが固着していることが発覚! よって、強制交換、、、

⑤足回り交換後のアライメント調整
 エスティマの調整可能箇所は基本フロントトーのみですが、、、

それではリフレッシュ後のインプレはというと、路面の継目等を乗り越えた時の突き上げ感が減り乗り心地が良くなった。 しかもインチアップしタイヤの厚みが少なくなったにもかかわらず。 また、車体の挙動の収束も良くなった。

ショックアブソーバー交換が効いたのか、はたまたアッパーマウント類かスタビリンクの交換が効いたのか定かではありませんが明らかに乗り心地等に改善がみられておりリフレッシュの効果は出ているようです。

さ~て、これで我家のエスティマにはもう10万km程頑張ってもらいましょうか!!




あなたにおススメの記事
関連記事