初冠雪の中...

Jabiru396_Dengeki

2006年12月03日 12:59

昨日からミゾレ交じりの雨が降り続いていましたが、
今朝起きてみたら、薄く雪が積もってました。
私の住んでいる町では初冠雪です。


ボートのカバーは凍ると表面が割れてきて水漏れしやすくなるので、
今年はビニールシートを上に1枚被せてみました。
ボートカバーってあらためて買おうとすると結構高いんですよ。。。

さて、こんな天気でも釣りに出かけてしまう毎度毎度の日曜日。
ホームの野池に行ってみると昨日1日中降り続いた雨のせいでかなり増水しています。

最近好調のバイブレーションを投げてみるも反応Nothing
冷たい水が一気に増えたのでオープンエリアは終わっちゃってますね。

こんなこともあろうかと今日はJig&Porkを用意していました。
東北でこんな雪の降った日に釣ろうなんて考えること自体無理があると思いつつも、あきらめが悪い私です。

ちょっとでも風や流れが当たらないようなカバーを選んで打っていくと、
ロッドティップにグンッと重みが...。
寒さで強張った身体でぎこちない電撃フッキングをすると、お~、つっ釣れた。

塩焼きバス一著上がりです。


ZPIホールショットJigをガッチリ咥えています。ポーク部分は丸呑みです。

実は私、ポークで釣ったのは初めてでして、
激タフコンディションで釣れたことも重なり大満足の1匹でした。

この冬はJig&Porkにハマッテしまいそうな予感が...。


ZPI ホールショットジグ


今時のラバーJigには珍しいガチガチのブラシガードが付いており、カバーにフックが掛かってしまうことは殆どありません。久しぶりに使えるJigを見つけました。
また、わりと小さ目のフックが付いているのもスナッグレス性能を上げている要因の一つかもしれませんね。
だだしロッドは硬いブラシガードに負けないパワーのあるヘビーアクション以上が必要になると思います。


アンクルジョッシュ プロカットフロッグ


今日使ったポークはこれと似ているんだけど聞いたことの無い得体の知れないメーカーのやつでした。
もちろん叩いて柔らかくするチューン済みです。







あなたにおススメの記事
関連記事