きびしぞ、八郎潟!!

Jabiru396_Dengeki

2006年04月16日 08:14

2006年4月15日。今年の初八郎潟釣行に行って参りました。

釣果は、朝から夕方までがんばったにもかかわらず、
私が40センチ位のが1匹と、従兄が45、30センチ各1匹と
超超超キビシ~結果となりました。

水温は朝一で8~9℃日中のピーク時で10℃ちょっと。
例年に比べて1~2℃低めです。
朝一番は霜が降りたりして寒かったんですが、
日中は多少風がありましたが、まあまあの釣り日和だったんですけどね。

アシ周り、ブレイク、浚渫、、、どこをやってもダメでした。
とにかく全然食ってくれません。。。

ほかのボーターの人たちの話を聞くとマルボーズという人も結構いたようです。
前日にオカッパリをしていた私の友人も1匹だけ。
STCの情報でも同様です。
八郎潟観光センターの若旦那に聞いても、
いつもの笑顔で『釣れなかったろう(^^;)』とのことでした。。。

断言します。只今の八郎潟はメチャメチャ釣れません。
釣行の計画をされてる方は心してかかって下さい。


写真は従兄の今回釣ったナイスFishです。



地図はこちら
翌日になりますがエスカーラボートサービス(本湖のレンタルボート屋さん)から船を出した方では
本湖で5本5キロ釣った方もいるようです。
今回は春は北から釣れ始めるセオリーに則って本湖は無視し承水路を中心に釣りをしてきました。
基本的に本湖の方が水温が低いという認識があったためノーマークになっておりました。

まだまだ修行が足りません。。。


あなたにおススメの記事
関連記事