SpinnerBaitのTuning

Jabiru396_Dengeki

2006年02月21日 21:20

みなさんはスピナーベイトをキャスティングした時に
ルアーが飛行中クルクル回転して失速し、
その末、リールがバックラッシュしてしまうことはありませんか?

特にダブルウイローリーフ等ブレードの
空気抵抗が大きいスピナーベイトではありがちな話ですよね。

そこでこのルアーの回転による失速現象の発生を少なくする
私が実際に行っている簡単なチューニングを紹介したいと思います。


///用意する物///
どれも俗に言うホームセンターで買えるものです。

1.半田コテ
  持っていない人は半田コテを置く台とコテ先をクリーニングするスポンジも
  セットで購入してください。

2.ステンレス用半田とステンレス半田付け用フラックス

ここまで準備できたらあとは簡単です。
写真で示すフロントブレードの前に付いているビーズをクレビスから数mm離れたところに
ステンレス半田付け用フラックスをビーズの中に入るように1滴たらし、
ステンレス用半田で半田付けして固定してしまいます。

半田付けするビーズとその後ろにあるクレビスは必ず数mmのスキマをあけて下さい。
くっつけたまま半田付けするとクレビスまで半田で固定されて
フロントブレードが回らなくなってしまいます。

あとは半田付けしたときに跳ねたフラックスを洗ったり拭き取ったりしてクリーニングします。
これをやっておかないと時間が経ってからブレードが錆びてきたりするので必ずきれいにして下さい。

あとスピナーベイトのワイヤーはステンレス製なので
基板に部品を付ける時に普通に使われる半田では
馴染んでくれないので必ずステンレス用半田を用意して下さい。


この方法はD-ZONEB-CUSTOMでは新品状態で実施されています。
効果は絶大で、よっぽど横風があたる状況にでもならない限り失速現象は発生しなくなります。
私の場合は新品のスピナーベイトは全てこのチューニングを施して使用しています。

実はこのチューニングって数年前に某BASS雑誌に掲載された
今江プロの記事で紹介されていたんですけどね。。。


あなたにおススメの記事
関連記事