2008年初八郎潟

Jabiru396_Dengeki

2008年04月13日 18:16

昨日(4/12土)2008年の初八郎潟釣行に行って来ました。

気温9℃、天気は曇り時々小雨。
ちょっと西風強め。
水温は10℃、昨日の雨のせいかチョイ濁り。

釣果は朝10時~午後3時まで船を出し、
サスペンドミノーで1300~1000gを3本。
型は良いのですが甘噛みが多く、同サイズを3本バラシ。


同じ日に従兄も船を出していましたが、こっちはシャロークランクで5本。
やはりバラシが数本とのこと。
寒くて辛い1日でした。。。


久しぶりにスピニングを握ってしまいました(^^;)


今回使ったのはIMAKATSUの『スーパーキラービルミノー』。
やっぱり純正フックはタフコンディション時はバラシ多発になってしまいます。家に帰って直ぐにフック交換しました。


ところで、従兄は今日も釣りをしておりローカルトーナメントに出場。
結果は6500g/5本で3位入賞だったそうです。
昨日とは打って変って暖かい1日で、シャロークランクで20本以上の大爆釣だったそうです。

くやし~い。
連休前にもう1回行ったる!!!



がまかつ(Gamakatsu) TREBLE21(5本入り)

サスペンドミノー用ならトリプル13よりこっちの方が私は好みです。




ダイワ(Daiwa) アルポット

昨年買ったこの商品。今回初めて使いましたが、船上でお湯を沸かしてカップラーメンを食べたりコーヒーを入れられるので超便利です。寒いシーズンは手放せなくなりそうです。
ただし、燃料用アルコールが2~3回お湯を沸かすと空になるので結構消耗が激しいです。
今回寒い中、午後も釣りを続けられたのはこれのおかげです。


あなたにおススメの記事
関連記事