激荒れの2016GW琵琶湖釣行

Jabiru396_Dengeki

2016年05月05日 14:51

毎年恒例のGWの琵琶湖釣行。
2016年は5月3日(火)、4日(水)の2日間で行ってきました。

3日は朝一はベタ凪だったものの、例年釣りをしている西岸インサイドのウィードが今年はほとんどなく、どこで釣ればいいんだろうと途方に暮れる
昨年は水温21℃位だったのに今年は18℃ほどしかないのでウィードが成長出来ないのかな?

釣果も無いまま良いスポットを探している間に10時頃より東風ビュービューで激荒れ

風裏になる浜大津エリアに向かい、荒れているのでディープクランクを小1時間巻くものの甘噛みバイト2回のみ

リグを自作のアラバマリグに変えて流したところ1時間ほどで45cm(1500g)、35cm、52cm(2500g)と連発


45cm(1500g)



52cm(2500g)


ここでお昼となり井筒ホテルに向かうも激荒れで桟橋にボートを停めるのも困難な状況であった為にKKRに場所を変えて食事に行ってきました。

¥1,800円とちょっとお値段高めです、、、。


昼から再出撃に向かおうとしましたが荒れ方が激しく我家のアルミボートではちょっと厳しいのでこの日も釣りは午前中で終了

忘れていましたがカミさんも魚を触れているので一応写真載せときます。



翌4日(水)、この日は朝一から南寄りの風で激荒れ
何ケ所か周ってみたものの激荒れでなんともならず、浜大津エリアで小バス2匹で午後2時過ぎに終了


マリーナからの帰り際にイマカツプロスタッフの南プロガイドとお話しさせてもらいましたが、今年のGWは荒れ続きでプロガイドの方たちも大変だったようです。

充てにしていたウィードエリアが壊滅で右往左往し、しかも激荒れでろくに釣りにならなかったけど、それでもとりあえず今年も50アップが触れたので良しとしておきましょうか。。。



エバーグリーン(EVERGREEN) コンバットスティック ヘラクレス HCSC-77MH ストライクマスター77

今回アラバマリグ用に使ったロッドはコレ。
3インチクラスのシャッドテールを衛星側に、センターでも4インチクラスのワームを使うようなアラバマリグならディープクランキングロッドで十分ですね。




RYUGI(リューギ) R-ヴァンガード ナチュラルシャッド(NS) 17g

今回使ったアラバマリグは自作のもので、庄司潤プロ作のトレジャートラップ風にアレンジしております。


これが自作のアラバマリグ


あなたにおススメの記事
関連記事