クラド200HG 購入とハンドルノブボールベアリング追加

Jabiru396_Dengeki

2015年09月10日 08:00

この度、シマノのクラド200HGを購入しました


シマノ(SHIMANO) クラド 200HG 右

●ギア比:7.2
●最大ドラグ力(N)/(kg):53.9/5.5
●自重(g):210
●スプール寸法(径mm/幅mm):34/25
●ナイロン糸巻量(lb-m):12-165、14-145、16-120、20-100
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):77
●ハンドル長(mm):42
●ベアリング数 S A-RB/ボール/ローラー:3/2/1
●これぞ世界基準。タフ&スムーズの実戦型グローバルベイトリール。シマノが世界中の本格派アングラーにおくるグローバルモデル、それが「クラド」です。X-SHIP、S3Dスプール、SVS∞(インフィニティ)といった先進機構をまとい、タフさとスムーズな回転性能で、ポイントや天候を選ばず優れたパフォーマンスを発揮します。ギア比6.3のノーマルギア、7.2のハイギアに加えて5.5のローギア仕様も設定。軽量リグからビッグベイト、引き抵抗の大きい重量級のマキモノまで対応し、実戦における隙のないタックルシステムの構築に貢献するモデルです。

スコーピオン200とほぼ同スペックですがハンドルノブにボールベアリングが入っていないのでその数量に差があります。
そのハンドルノブも13メタニウムとかよりもゴツイのが付いているんですね。

なお、購入価格はNaturamさんの40%割引
なんと16,200


しかしながら塗装の質感などは正直余りよろしくはありません。
まあ、Made in Malaysiaだしね、、、。
そういったところを気にされる方はスコーピオン200をお勧めします。



じつは今度の連休も琵琶湖に行こうと画策し、
密かにニュータックルを準備していたのです。
が、カミさんが出勤になってしまい計画は頓挫
仕方ないこととはいえチョットだけガッカリしています。

でも、もう買ってしまったものはしようがありません。
それではいつもの儀式のようになっているボールベアリングの追加いってみましょうか。


ハンドルノブを外すと白いカラーが2個。
これを両方のハンドルノブで計4個をボールベアリングに取り替えます。




ハイ、これでハンドルノブはクルクルです

使うボールベアリングのサイズはいつもの740ZZ

ダイワ(Daiwa) パーツ:U.S.アドバンテージ ハンドルノブボールベアリング No088

ダイワもシマノも同じサイズで
内径4mm×外径7mm×幅2.5mm

Naturamさんからでも購入可能です。



あとはPEの70lbとかを巻いてマットパンチングのタックルを組む予定だったんだけど、、、どうしようかな~。


あなたにおススメの記事
関連記事