ベイトフィネスで、なんとか...

Jabiru396_Dengeki

2011年06月12日 23:58

6月12日(日)。
本日、八郎潟に行ってきました。



水温が20℃を越しました。
濁りはだいぶ良くなったけど、まだ残っていますね。

朝一、あの手この手とやるものの、
クランクでたまたま決まったミラクルキャストでワンバイトのみ。
7時過ぎまでノーフィッシュ

で、最終兵器『ベイトフィネス』登場




エバーグリーン(EVERGREEN) TKDC-66ML-Spiral クオッドライト

まだ、Naturamさんで注文出来るみたいですね。
バットには高密4軸補強がされており、
バットパワーの強さにはビックリ
ロッドを立ててこらえていると魚がカバーから出てきてくれます。


シマノ(SHIMANO) メタニウムMg7

実際使っているのはレフトハンドル仕様です。
スーパーハイギヤの選択は正解でした。
リグの回収が早くて楽チンです。



シマノ(SHIMANO) 夢屋 BFS(ベイトフィネスシステム) SP-MG

今回使ったラインは10ポンド。
風さえ吹かなきゃ、ライトリグも普通に扱えますが、風が吹いちゃうと駄目ですね。



結果は直ぐに。。。








午前中で1kg前後のサイズで7本。
ミッドスポーン、ポストスポーンの神経質な魚にはベイトフィネスがメッチャ効きます。
例年なら、もうそんな時期は終わっているのですが。。。

こりゃ2桁釣果かと期待していたら、、、


また、急激に水が抜かれ始めています。
これでこの後はお約束のノーバイト

3時でギブアップしてしまいました。

毎回チョットづつ数を伸ばしていますが、今年の八郎潟はとってもキビシイです。
八郎潟でもあそこに行けばもうちょっと楽な釣りが出来ると思うのですが、
我が家のお舟じゃちょとシンドイです。

さて、次回行ける時にはアフター回復になってちょっとは釣り易くなっているかな???


あなたにおススメの記事
関連記事